業績・発表

論文

著書

学会発表

  • 有馬彩乃・梅田 聡 (2024) 身体症状症における不都合な状況に対する発露としての痛みの検討 第77回日本自律神経学会総会 (京都, 10月)
  • 田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2024) 心拍誘発電位と内受容感覚への注意の関係の検討 第77回日本自律神経学会総会 (京都, 10月)
  • Ishikawa, N., Shinagawa, K., Sakuragi, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2024) Psychophysiological fluctuations in facial and finger skin blood flow. The 64th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Prague, Czech Republic, October)
  • Sakuragi, M., Shinagawa, K., & Umeda, S. (2024) Fluctuations in autonomic nervous activity and thought transitions mediated by interoceptive accuracy. The 64th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Prague, Czech Republic, October)
  • 有馬彩乃・梅田 聡 (2024) 身体症状症における反応攻撃性と主観的認知傾向の関連性 日本心理学会第88回大会 (熊本, 9月)
  • 石川直樹・梅田 聡 (2024) 他者の感情観察時の顔血流の動態からみる社交不安症 日本心理学会第88回大会 (熊本, 9月)
  • 品川和志・辻 幸樹・田仲祐登・梅田 聡 (2024) ストレス状況下での主観的な感情評価に影響する個人特性: 生理状態と内受容感覚を用いた探索的検討 日本心理学会第88回大会 (熊本, 9月)
  • 天野瑞紀・片山奈理子・小林由季・小澤満玲・梅田 聡・寺澤悠理・田渕 肇・菊地俊暁・三村 將・内田裕之・中川敦夫 (2024) うつ病の認知行動療法による持続性効果: ポジティブな未来性思考の経時的な変化の検討 2024年度日本不安症学会 / 日本認知療法・認知行動療法学会合同開催 (九州大学, 7月)
  • Sakuragi, M., Tanaka, Y., Shinagawa, K., Tsuji, K., & Umeda, S. (2024) Subtle touch, significant impact: The influence of unconscious tactile stimuli on heart rate and related cortical processing. The 27th Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness. (Tokyo, July)
  • Shinagawa, K., Terasawa, Y., Tanaka, Y., & Umeda, S. (2024) From Body to Brain: How Bodily Information Shapes Awareness of Mind-Wandering. The 27th Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness. (Tokyo, July)
  • Suzuki, N., Umeda, S., & Terasawa, Y. (2024) Characteristics of interoceptive belief in alexithymia and its relationship with abstraction ability and emotional granularity. The 27th Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness. (Tokyo, July)
  • Katayama, N., Shinagawa, K., Kobayashi, Y., Hirano, J., Nakagawa, A., Kamiya, K., Tajima, M., Terasawa, Y., Umeda, S., Kikuchi, T., Mimura, M., & Uchida, H. (2024) Dynamic functional connectivity changes associated with rumination by CBT in depression. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2024. (Seoul, Korea, June)
  • 櫻木麻衣・品川和志・梅田 聡 (2024) 自律神経活動のゆらぎと思考遷移の関係: 内受容感覚の正確さの視点から 日本認知心理学会第22回大会 (帝京大学, 6月)
  • 田仲祐登・品川和志・辻 幸樹・梅田 聡 (2024) 内受容感覚がストレス負荷時の感情状態および心血管反応に与える影響: 連続血圧を用いた検討 日本認知心理学会第22回大会 (帝京大学, 6月)
  • 王 馨怡・石川直樹・梅田 聡 (2024) 時間的ドップラー効果に対する内受容感覚の影響の実験的検討 日本認知心理学会第22回大会 (帝京大学, 6月)
  • 石川直樹・梅田 聡 (2024) 顔のほてりに対する内受容感覚と他者の感情強度の評定の関連性 日本感情心理学会第32回大会 (大阪体育大学, 6月) (★優秀発表賞受賞)
  • 有馬彩乃・梅田 聡 (2024) 痛覚変調性疼痛傾向と認知的制御の関連性: 痛みの生起に関する検討 第42回日本生理心理学会大会 (横浜, 5月)
  • 櫻木麻衣・品川和志・梅田 聡 (2024) 思考を映す身体: 思考状態と自律神経活動のゆらぎの関連性 第42回日本生理心理学会大会 (横浜, 5月)
  • 鈴木菜穂・梅田 聡・寺澤悠理 (2024) アレキシサイミアにおける内受容感覚と概念の抽象化能力との関係について 第42回日本生理心理学会大会 (横浜, 5月)
  • 田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2024) 心拍弁別課題中における心拍誘発電位: アレキシサミア傾向との関係性 第42回日本生理心理学会大会 (横浜, 5月)
  • 辻 幸樹・田仲祐登・品川和志・梅田 聡 (2024) ストレス課題の違いによる心臓血管反応への影響: 連続血圧計を用いた検討 第42回日本生理心理学会大会 (横浜, 5月)
  • Suzuki, N., Umeda, S., & Terasawa, Y. (2024) The influence of interoception on the relationship between alexithymia and the abstract words comprehension. The 81st Annual Scientific Meeting of the American Psychosomatic Society. (Brighton, UK, March)
  • Terasawa, Y., Murphy, J., Brewer, R., & Umeda, S. (2024) Interoception and emotional changes associated with menstrual cycles. The 81st Annual Scientific Meeting of the American Psychosomatic Society. (Brighton, UK, March)
  • 滝沢 翼・渡邊成美・伊庭知里・石川直樹・梅田 聡・中原 仁 (2023) 片頭痛トリガーについての最新の知見 第51回日本頭痛学会総会; 日本頭痛学会誌,51, 110-111. (横浜, 12月)
  • 天野瑞紀・中川敦夫・片山奈理子・小林由季・小澤満玲・梅田 聡・寺澤悠理・ 田渕 肇・菊地俊暁・三村 將 (2023) うつ病の認知行動療法における未来に対する否定的な認知と反芻思考との関連 第23回日本認知療法・認知行動療法学会 (広島, 12月)
  • 片山奈理子・品川和志・平野仁一・中川敦夫・小林由季・神谷 慶・田島美幸・寺澤悠理・梅田 聡・菊地俊暁・三村 將 (2023) 認知行動療法による反芻思考に関連する時間的に推移する脳機能ネットワーク変化 第23回日本認知療法・認知行動療法学会 (広島, 12月)
  • 櫻木麻衣・田仲祐登・品川和志・辻 幸樹・梅田 聡 (2023) 意識下の触覚刺激が自律神経活動および求心性信号処理に与える影響 2023年度日本生理人類学会フロンティアミーティング (東京, 11月)
  • Ayabe, T., Kita, M., Saito, J., Umeda, S., Toba, K., Furuyashiki, T., Shinohara, M., & Ano, Y. (2023) Supplementation with Whey Peptide Rich in β-Lactolin Improves Mood States in Healthy Adults: A Randomized, Double-blind, Placebo-controlled Study. Neuroscience 2023. (Washington, D.C., USA, November)
  • 越後くるみ・梅田 聡 (2023) 抑うつ傾向者の反芻に対する有効な気晴らし方略の実験的検討 日本認知・行動療法学会第49回大会 (札幌, 9月)
  • Sakuragi, M., Shinagawa, K., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2023) Interoception triggers thought about the self. The 63rd Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (New Orleans, USA, September)
  • Shinagawa, K., Sakuragi, M., Ishikawa, N., Terasawa, & Umeda, S. (2023) The modulation of interoceptive processesExploration of improvement in the heartbeat counting task: Evaluation of task performance by simulation. The 63rd Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (New Orleans, USA, September)
  • 越後くるみ・梅田 聡 (2023) 反芻と気晴らしが注意制御およびワーキングメモリに与える影響 日本心理学会第87回大会 (神戸, 9月)
  • Katayama, N., Nakagawa, A., Umeda, S., Terasawa, Y., Shinagawa, K., Kikuchi, T., Tabuchi, H., Abe, T., Hirano, J., & Mimura, M. (2023) Functional connectivity changes following cognitive behavioral therapy in depression: RCT study. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2023. (Montreal, Canada, July)
  • Kato, Y., Takei, Y., Oi, R., Umeda, S., Mimura, M., & Fukuda, M. (2023) Network analysis for emotion causality: An MEG study. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2023. (Montreal, Canada, July)
  • Shinagawa, K., Terasawa, Y., Tanaka, Y., & Umeda, S. (2023) The modulation of interoceptive processes during mind-wandering: An ERP/sLORETA study. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2023. (Montreal, Canada, July)
  • Sakuragi, M., Shinagawa, K., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2023) Thought transitions modulated by interoception. International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings. (Tokyo, July)
  • Shinagawa, K., Terasawa, Y., Tanaka, Y., & Umeda, S. (2023) The change of interoceptive processes accompanying the awareness of mind-wandering. International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings. (Tokyo, July)
  • Tanaka, Y, Terasawa, Y., & Umeda, S. (2023) Heartbeat-Evoked Potential Mediated by the Cardiac Cycle Phases. International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings. (Tokyo, July)
  • 石川直樹・櫻木麻衣・品川和志・梅田 聡 (2023) 電流刺激に対する顔面および指尖皮膚血流の反応性の検討 第41回日本生理心理学会大会 (慶應義塾大学, 5月)
  • 前田 真・梅田 聡 (2023) 嫌悪的状況からの回避可能性の有無が驚愕反射に及ぼす影響 第41回日本生理心理学会大会 (慶應義塾大学, 5月)
  • 櫻木麻衣・梅田 聡 (2023) 触覚刺激の閾下呈示が自律神経活動に変化を及ぼす可能性 第41回日本生理心理学会大会 (慶應義塾大学, 5月)
  • 品川和志・櫻木麻衣・石川直樹・寺澤悠理・梅田 聡 (2023) 内受容感覚の精度を測定する心拍検出課題における信頼性の問題と提案 第41回日本生理心理学会大会 (慶應義塾大学, 5月)
  • 田仲祐登・髙尾美月・梅田 聡・寺澤悠理 (2023) 息苦しさと不安傾向の関連性: エラー関連陰性電位を用いた検討 第41回日本生理心理学会大会 (慶應義塾大学, 5月)
  • 辻 幸樹・大隅尚広・柴田みどり・梅田 聡 (2023) ネガティブ表情を伴う視線手がかり効果と不安傾向:EEG/ERPを用いた検討 第41回日本生理心理学会大会 (慶應義塾大学, 5月)
  • 櫻木麻衣・梅田 聡 (2023) 内受容感覚が思考の切り替えに与える影響 電子情報通信学会 ヒューマン情報処理研究会 (富山, 2月)
  • Ishikawa, N., & Umeda, S. (2022) Temporal change of facial skin blood flow in an emotional interaction. International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time. (Okinawa, November)
  • Sakuragi, M., & Umeda, S. (2022) The effect of interoception on temporal transition of thought. International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time. (Okinawa, November)
  • Shinagawa, K., Terasawa, Y., Tanaka, Y., & Umeda, S. (2022) Back to the present: the change of interoceptive processes accompanying the awareness of mind-wandering. International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time. (Presentation Award) (Okinawa, November)
  • Tsuji, K., Shinagawa, K., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2022) Hyperconnectivity of memory-related areas in mild cognitive impairment during resting state. International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time. (Okinawa, November)
  • 櫻木麻衣・梅田 聡 (2022) 思考の切り替えにおける内受容感覚の役割 日本認知心理学会第20回大会 (神戸, 10月)
  • 品川和志・石川直樹・平山絢菜・梅田 聡 (2022) 不安傾向者における異常な信念更新過程の探索的検討 日本認知心理学会第20回大会 (神戸, 10月) (★優秀発表賞受賞)
  • 王 馨怡・梅田 聡 (2022) エピソード的未来思考におけるイメージの曖昧さと先延ばし行動の関連性 日本認知心理学会第20回大会 (神戸, 10月)
  • Ishikawa, N., Asahina, M., & Umeda, S. (2022) The specific reactivity of facial skin blood flow when observing others' emotional faces. The 62nd Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Web, September)
  • Sakuragi, M., & Umeda, S. (2022) The effect of interoception on unintentional thought switching. The 62nd Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Web, September)
  • 黒崎芳子・寺澤悠理・梅田 聡 (2022) 軽度失語症者の喚語機能と生理的活性化に関する検討 日本神経心理学会第46回総会 (札幌, 9月)
  • 櫻木麻衣・梅田 聡 (2022) 内受容感覚が思考の熟考性に与える影響 日本心理学会第86回大会 (日本大学, 9月) (★特別優秀発表賞受賞)
  • 品川和志・石川直樹・梅田 聡 (2022) ビーズ課題を用いた曖昧さ不耐性における意思決定特性の検討 日本心理学会第86回大会 (日本大学, 9月)
  • 綾部達宏・喜多真弘・齋藤次郎・梅田 聡・鳥羽研二・阿野泰久 (2022) 乳由来ペプチドβラクトリンはヒト気分状態および精神的活力を改善する 第22回日本抗加齢医学会総会 (大阪, 6月)
  • 天野瑞紀・中川敦夫・片山奈理子・梅田 聡・寺澤悠理・田渕 肇・菊地俊暁・三村 將 (2022) 未来性思考課題を用いたうつ病の未来に対する予測と反応 第118回日本精神神経学会学術総会 (福岡, 6月)
  • 石川直樹・朝比奈正人・梅田 聡 (2022) 他者感情を評定する際の顔血流の迅速な反応性 第40回日本生理心理学会・日本感情心理学会第30回大会合同大会 (関西学院大学, 5月)
  • 櫻木麻衣・梅田 聡 (2022) 内受容感覚が思考の切り替えに与える影響 第40回日本生理心理学会・日本感情心理学会第30回大会合同大会 (関西学院大学, 5月)
  • 金留理奈・高良 毅・梅田 聡・阿野泰久 (2022) 脳腸相関を活性化する熟成ホップ由来苦味酸の単回摂取による自律神経活性化と注意機能改善 日本農芸化学会2022年度大会 (Web, 3月)
  • 伊藤友一・田仲祐登・辻 幸樹・品川和志・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2022) 未来思考生成における感情的方向性: 心拍誘発電位を用いた検討 日本認知心理学会第19回大会 (Web, 2月)
  • 田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2021) 内受容感覚と心拍誘発電位の関係性: 心周期を用いた検討 日本発達神経科学会第10回学術集会 (Web, 11月)
  • 石川直樹・朝比奈正人・梅田 聡 (2021) 他者感情表出の観察時における顔面皮膚血流の反応性 第74回日本自律神経学会総会 (Web, 11月)
  • 田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2021) 心周期と内受容感覚の関係性: 心拍誘発電位を用いた検討 第74回日本自律神経学会総会 (Web, 11月)
  • 天野瑞紀・中川敦夫・片山奈理子・梅田 聡・寺澤悠理・田渕 肇・菊地俊暁・三村 將 (2021) うつ病の認知行動療法における未来性思考の変化の検討: ランダム化比較試験 第117回日本精神神経学会学術総会 (京都, 9月)
  • 品川和志・板垣 翼・梅田 聡 (2021) 隠れマルコフモデルを用いた課題中の自発思考状態の推定 日本心理学会第85回大会 (Web, 9月)
  • 若月 葵・梅田 聡 (2021) 過食性障害傾向者におけるリスクテイキング行動と内受容感覚に関する検討 日本心理学会第85回大会 (Web, 9月)
  • 天野瑞紀・中川敦夫・片山奈理子・梅田 聡・寺澤悠理・田渕 肇・菊地俊暁・三村 將 (2021) うつ病患者において認知行動療法は未来のポジティブな想起反応を変化させるのか? 第18回日本うつ病学会総会・第21回日本認知治療・認知行動療法学会 (Web, 7月)
  • 片山奈理子・中川敦夫・梅田 聡・寺澤悠理・倉田知佳・田渕 肇・菊地俊暁・三村 將 (2021) 大うつ病性障害における悲観的な未来性思考に関与する前頭極の活動 第18回日本うつ病学会総会・第21回日本認知治療・認知行動療法学会 (Web, 7月)
  • 金留理奈・阿野泰久・品川和志・井出弓子・柴田みどり・梅田 聡 (2021) 乳由来βラクトリンの頭頂葉領域の神経活動活性化による注意集中力向上 日本農芸化学会2021年度大会 (Web, 3月)
  • 伊藤友一・田仲祐登・辻 幸樹・品川和志・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2021) 自己と他者に関する未来思考におけるポジティブバイアスの違い 日本認知心理学会第18回大会 (Web, 3月)
  • 石川直樹・朝比奈正人・梅田 聡 (2021) 潜在的な感情処理に伴う顔面皮膚血流変化に関する検討 電子情報通信学会 ヒューマン情報処理研究会 (Web, 2月)
  • 朝比奈正人・石川直樹・梅田 聡 (2020) 顔面と指尖における皮膚血流反応の情動指標としての可能性 第73回日本自律神経学会総会 (千葉, 11月)
  • Ishikawa, N., Asahina, M., & Umeda, S. (2020) Blushing synchrony in perceiving faces turning ruddy with anger. The 60th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Web, October)
  • Tanaka, Y., Ito, Y., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2020) The interaction between cardiac cycle and psychophysiological processing of auditory tones: An ERP and HEP study. The 60th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Web, October)
  • Shinagawa, K., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2020) Dynamic changes in resting-state fMRI and episodic memory performance. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2020. (Web, June)
  • 石川直樹・朝比奈正人・梅田 聡 (2020) 共感場面における顔血流と指尖血流の関連性の検討 第38回日本生理心理学会大会 (Web, 5月)
  • 加戸瞭介・武田裕司・梅田 聡 (2020) 情動が時間知覚に与える影響: 事象関連電位を用いた検討 第38回日本生理心理学会大会 (Web, 5月)
  • Shinagawa, K., Ito, Y., Tsuji, K., Tanaka, Y., Odaka, M., Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2019) Change of neural activity toward awareness of mind wandering: An ERP study. The 59th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Washington, D.C., USA, September)
  • Tsuji, K., Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2019) The influence of action history and attractiveness of stimulus upon response inhibition: An ERP study of Go/Nogo task. The 59th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Washington, D.C., USA, September)
  • 小髙真奈・柴田みどり・伊藤友一・田仲祐登・辻 幸樹・品川和志・寺澤悠理・梅田 聡 (2019) 脳波を用いたノイズ感受性の神経メカニズムの検討 日本心理学会第83回大会 (立命館大学, 9月)
  • Namisato, S., Ooi, S., Sano, M., Tsujimura, T., Umeda, S., Tabuchi, H., & Saito, F. (2019) VR executive function training system based on cleaning task. Seventh Annual Conference on Advances in Cognitive Systems. (Boston, USA, August)
  • Kato, Y., Takei, Y., Umeda, S., Tabuchi, H., Mimura, M., & Fukuda, M. (2019) Alterations of heartbeat evoked magnetic fields (HEFs) during disgusting sound listening. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2019. (Rome, Italy, June)
  • Motomura, K., Terasawa, Y., Wakabayashi, T., & Umeda, S. (2019) Anterior insular cortex stimulation and its effects on emotion recognition. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2019. (Rome, Italy, June)
  • 猪石有希・吉田成朗・谷川智洋・寺澤悠理・梅田 聡 (2019) 流涙が情動表出と抑制機能に与える効果: 涙眼鏡を用いた検討 第37回日本生理心理学会大会 (文教大学, 5月)
  • 伊藤友一・田仲祐登・辻 幸樹・品川和志・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2019) 自己・他者に関する未来思考と感情処理: 心拍誘発電位を用いた検討 第37回日本生理心理学会大会 (文教大学, 5月)
  • 小髙真奈・柴田みどり・伊藤友一・辻 幸樹・田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2019) ノイズ感受性の個人差に関する神経メカニズムの検討: 無関連聴覚プローブ法を用いて 第37回日本生理心理学会大会 (文教大学, 5月)
  • 品川和志・伊藤友一・辻 幸樹・田仲祐登・小髙真奈・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2019) マインドワンダリングの気付きへ向かう神経活動変化の時系列モデル: 事象関連電位(P300)を用いた検討 第37回日本生理心理学会大会 (文教大学, 5月)
  • 田仲祐登・伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2019) 心拍と同期した聴覚刺激による心拍誘発電位の変化の検討 第37回日本生理心理学会大会 (文教大学, 5月)
  • 辻 幸樹・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2019) 刺激の好ましさがGo/Nogo課題に及ぼす影響の検討 第37回日本生理心理学会大会 (文教大学, 5月)
  • 辻 幸樹・柴田みどり・梅田 聡 (2019) 購買頻度を反映する心理生理学的指標の探索: 脳波事象関連電位を用いた検討 第58回消費者行動研究コンファレンス (上智大学, 5月)
  • 朝比奈正人・田仲祐登・辻 幸樹・伊藤友一・寺澤悠理・梅田 聡 (2018) 慢性頭痛患者における内受容感覚 第46回日本頭痛学会総会 (神戸, 11月)
  • Tanaka, Y., Ito, Y., Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2018) Heartbeat-evoked potential reflects multiple dimensions of interoception in emotional situation. The 57th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Quebec City, Canada, October)
  • Tsuji, K., Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2018) Products with high frequency of choice elicit enhanced Nogo-N2 component in Go/Nogo task. The 57th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Quebec City, Canada, October)
  • 岩崎純衣・梅田 聡・黒島妃香・藤田和生 (2018) ハトにおける内的時間手がかりを用いた展望的記憶の検討 日本心理学会第82回大会 (東北大学, 9月)
  • 小髙真奈・薬師神玲子・梅田 聡 (2018) ノイズ感受性と聴覚刺激による妨害効果の関連性: 聴覚刺激の認知的評価が妨害効果や刺激の印象に影響するか 日本心理学会第82回大会 (東北大学, 9月)
  • 田仲祐登・伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2018) 心拍同期刺激・身体への注意・運動による心拍誘発電位の変化 日本心理学会第82回大会 (東北大学, 9月)
  • 伊藤友一・百田友紀・岸本泰士郎・三村 將・梅田 聡 (2018) 不安障害における時間概念と感情価の連合: 潜在連合テストによる検討 日本認知心理学会第16回大会 (立命館大学, 9月)
  • 矢島由理恵・梅田 聡 (2018) 共同サイモン課題によるwe-modeが自己主体感に及ぼす影響 日本認知心理学会第16回大会 (立命館大学, 9月)
  • 片山奈理子・中川敦夫・梅田 聡・寺澤悠理・菊地俊暁・田渕 肇・三村 將 (2018) うつ病患者における未来に対する否定的な認知の偏り: 未来性思考課題を用いて 第15回日本うつ病学会総会 (東京, 7月)
  • Kato, Y., Takei, Y., Umeda, S., Goto, Y., Mimura, M., & Fukuda, M. (2018) Insular activity during disgusting sound listening evaluated by heartbeat evoked magnetic fields. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2018. (Singapore, June)
  • Motomura, K., Umeda, S., Terasawa, Y., Natsume, A., & Wakabayashi, T. (2018) Insular function with emotional experience and interoceptive awareness using the awake surgery. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2018. (Singapore, June)
  • Terasawa, Y., Umeda, S., Nishikata, S., Kikuchi, T., Maeda, T., & Den, R. (2018) Age-related decline of the insular cortex and emotion recognition. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2018. (Singapore, June)
  • 田仲祐登・伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2018) 内受容感覚が感情認識に与える影響: 心拍誘発電位を用いた検討 第36回日本生理心理学会大会 (北九州, 5月)
  • 辻 幸樹・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2018) 刺激の購買頻度によるGO/Nogo課題遂行時の事象関連電位の変化 第36回日本生理心理学会大会 (北九州, 5月)
  • Terasawa, Y., & Umeda, S. (2018) Aging effects on the insular cortex, interoception and emotional sensitivity. The 11th annual meeting of the Social & Affective Neuroscience Society. (New York, USA, May)
  • 佐野睦夫・辻村拓実・大井 翔・田渕 肇・斎藤文恵・梅田 聡 (2018) 仮想空間における片づけ行動の振り返りによる認知トレーニングシステム インタラクション2018 第22回情報処理学会シンポジウム (★プレミア発表賞受賞) (東京, 3月)
  • 伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) うつ病と不安障害における時間的方向性と感情価の概念的連合: 潜在連合テストを用いた検討 次世代脳プロジェクト 2017年度冬のシンポジウム (東京, 12月)
  • 黒崎芳子・船山道隆・寺澤悠理・橋本竜作・梅田 聡 (2017) 重度の相貌失認を伴う連合型視覚失認例の喚語および文字再認における自律神経反応に関する検討 日本脳機能障害学会第41回総会 (大宮, 12月)
  • 佐野睦夫・辻村拓実・大井 翔・田渕 肇・斎藤文恵・梅田 聡・堀込俊郎・三村 将 (2017) 仮想空間上での片付け行動評価方式の提案 第27回認知リハビリテーション研究会 (慶應義塾大学, 11月)
  • Ito, Y., Shibata, M., Tanaka, Y., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2017) Temporal and affective orientation of thought in depression and anxiety: An ERP and HEP study. The 56th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Vienna, Austria, October)
  • Tanaka, Y., Ito, Y., Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2017) Feeling changes of internal bodily state during emotional recognition: An ERP and HEP study. The 56th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research. (Vienna, Austria, October)
  • 高木彩夏・田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 感情的涙に伴う自律神経活動の変化: 泣きそうな感覚と泣いた感覚の比較検討 日本心理学会第81回大会 (久留米大学, 9月)
  • 田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 感情認識場面における内受容感覚の正確性の検討 日本心理学会第81回大会 (久留米大学, 9月)
  • 辻 幸樹・柴田みどり・梅田 聡 (2017) 刺激の特徴への選好を反映する神経指標の探索 日本心理学会第81回大会 (久留米大学, 9月)
  • 矢島由理恵・梅田 聡 (2017) 共同行為によるwe-mode生成と他者との親密度の関係 日本心理学会第81回大会 (久留米大学, 9月)
  • 片山奈理子・中川敦夫・梅田 聡・寺澤悠理・菊地俊暁・田渕 肇・三村 將 (2017) うつ病患者における未来性思考過程: 未来性思考課題を用いて 第14回日本うつ病学会総会・第17回日本認知療法・認知行動療法学会 (合同開催) (東京, 7月)
  • Katayama, N., Nakagawa, A., Umeda, S., Terasawa, Y., Tabuchi, H., Kikuchi, T., Yamagata, B., & Mimura, M. (2017) Neural basis of future thinking in major depression: A fMRI study. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2017. (Vancouver, Canada, June)
  • Kato, Y., Takei, Y., Umeda, S., Mimura, M., & Fukuda, M. (2017) Alteration of heartbeat evoked magnetic fields (HEFs) by emotional affective sound stimuli. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2017. (Vancouver, Canada, June)
  • Motomura, K., Iijima, K., Umeda, S., Terasawa, Y., Natsume, A., & Wakabayashi, T. (2017) Insular function with emotional experience and interoceptive awareness using the awake surgery. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2017. (Vancouver, Canada, June)
  • Umeda, S., Terasawa, Y., Nishikata, S., Kikuchi, T., Maeda, T., & Den, R. (2017) The encoding/retrieval flip in the posteromedial cortex and associated anterior PFC activations. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2017. (Vancouver, Canada, June)
  • 伊藤友一・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 社会不安・抑うつ傾向と時間概念: 潜在連合テストを用いた検討 日本認知心理学会第15回大会 (慶應義塾大学, 6月)
  • 佐藤安里紗・柴田みどり・伊藤友一・辻 幸樹・田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 知覚課題と記憶課題における確信度: Type1・Type2信号検出理論を用いた生理心理学的検討 日本認知心理学会第15回大会 (慶應義塾大学, 6月)
  • 田仲祐登・伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 感情認識が内受容感覚に与える影響 日本認知心理学会第15回大会 (慶應義塾大学, 6月)
  • 辻 幸樹・柴田みどり・梅田 聡 (2017) 視線手がかり課題における表情と不安傾向の影響 日本認知心理学会第15回大会 (慶應義塾大学, 6月)
  • 矢島由理恵・梅田 聡 (2017) 潜在的なWe-mode形成と他者との親密度の関係性 日本認知心理学会第15回大会 (慶應義塾大学, 6月)
  • 伊藤友一・柴田みどり・田仲裕登・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 思考の時間的方向性の処理と個人差:事象関連電位による検討 第35回日本生理心理学会大会 (江戸川大学, 5月)
  • 高木彩夏・田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 感情的な涙に伴う自律神経活動の変化: 感情価の違いによる検討 第35回日本生理心理学会大会 (江戸川大学, 5月)
  • 田仲祐登・伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 内受容感覚が感情認識に与える影響: 事象関連電位を用いた検討 第35回日本生理心理学会大会 (江戸川大学, 5月)
  • 辻 幸樹・柴田みどり・梅田 聡 (2017) 視線手がかり課題における表情の効果と刺激情報処理の時間的様相: 事象関連電位を用いた検討 第35回日本生理心理学会大会 (江戸川大学, 5月)
  • Takahata, K., Kimura, Y., Shimada, H., Ichise, M., Tabuchi, H., Kitamura, S., Kubota, M., Moriguchi, S., Ishii, T., Niwa, F., Endo, H., Morimoto, Y., Funayama, M., Sahara, N., Umeda, S., Mimura, M., Higuchi, M., & Suhara, T. (2017) Delayed-onset psychosis following TBI is associated with tau depositions in the neocortex but not with β-amyloid depositions: A PET study with [11C]PBB3 and [11C]PiB. The 72nd Annual Meeting of the Society of Biological Psychiatry. (San Diego, USA, May)
  • 伊藤友一・柴田みどり・田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 思考の時間的・感情的方向性: 事象関連電位と心拍誘導電位による検討 第19回日本ヒト脳機能マッピング学会 (京都大学, 3月)
  • 片山奈理子・中川敦夫・梅田 聡・寺澤悠理・菊地俊暁・田渕 肇・三村 將 (2017) 抑うつにおける未来性思考の低下: fMRIを用いた検討 第19回日本ヒト脳機能マッピング学会 (京都大学, 3月)
  • 田仲祐登・伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2017) 内受容感覚が心拍誘発電位 (HEP) に与える影響: 心拍検出課題を用いた検討 第19回日本ヒト脳機能マッピング学会 (京都大学, 3月)
  • 辻 幸樹・柴田みどり・佐藤安里紗・梅田 聡 (2017) 視覚刺激を手がかりとした味覚選好想起: ERPとsLORETAを用いた検証 第19回日本ヒト脳機能マッピング学会 (京都大学, 3月)
  • 伊藤友一・柴田みどり・田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡 (2016) うつ・不安傾向における過去・未来に対する概念的情動価の検討 次世代脳プロジェクト 2016年度冬のシンポジウム (東京, 12月)
  • Terasawa, Y., & Umeda, S. (2016) Age-related changes of emotion recognition and interoception. Interoception Summit 2016. (Tulsa, USA, November)
  • 佐野睦夫・大井 翔・三原顕仁・中川 葵・小谷凌和・兒島宏樹・小山智美・岩本直子・津田聖子・西野朋子・田渕 肇・梅田 聡・斎藤文恵・堀込俊郎・三村 將 (2016) 高次脳機能障がい者の掃除リハビリテーション支援 第26回認知リハビリテーション研究会プログラム, 4. (慶應義塾大学, 10月)
  • Ito, Y., Shibata, M., Tanaka, Y., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2016) Temporal characteristics of thought orientation: An ERP study. The 31st International Congress of Psychology. (Yokohama, July)
  • Masui, K., Henmi, M., Kijima, N., & Umeda, S. (2016) Relationship between the Dark Triad personality and the transition in forming interpersonal impression. The 31st International Congress of Psychology. (Yokohama, July)
  • Shibata, M., Fukuzaki, S., Sato, A., & Umeda, S. (2016) Time course and localization of brain activity during numerical processing in grapheme-color synesthesia: An ERP/sLORETA study. The 31st International Congress of Psychology. (Yokohama, July)
  • Takagi, A., Tanaka, Y., & Umeda, S. (2016) Psychophysiological mechanisms of emotional tears and cardiac activities. The 31st International Congress of Psychology. (Yokohama, July)
  • Tanaka, Y., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2016) Association between interoceptive accuracy in resting state and emotional state. The 31st International Congress of Psychology. (Yokohama, July)
  • Terasawa, Y., & Umeda, S. (2016) Effects of aging on interoceptive accuracy and emotional sensitivity. The 31st International Congress of Psychology. (Yokohama, July)
  • Tsuji, K., Shibata, M., Sato, A., & Umeda, S. (2016) Retrieval of taste preference triggered by visual stimulus: An ERP/sLORETA study. The 31st International Congress of Psychology. (Yokohama, July)
  • Yajima, Y., Tanaka, Y., & Umeda, S. (2016) Sense of agency in competitive situations: Effects of behavioral consequences and others. The 31st International Congress of Psychology. (Yokohama, July)
  • Koreki, A., Maeda, T., Kikuchi, T., Okimura, T., Terasawa, Y., Umeda, S., Nishikata, S., Yagihashi, T., Fukushima, H., Kasahara, M., Mimura, M., & Watanabe, T. (2016) Abnormal functional connectivity based on sense of agency in patient with schizophrenia: A functional MRI study. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2016. (Geneva, Switzerland, June)
  • Motomura, K., Iijima, K., Umeda, S., Terasawa, Y., Natsume, A., & Wakabayashi, T. (2016) Insular function with emotional experience and interoceptive awareness in awake surgery. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2016. (Geneva, Switzerland, June)
  • Shibata, M., Fukuzaki, S., Sato, A. & Umeda, S. (2016) Brain activity during image processing in graphemecolor synesthesia: An ERP study. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2016. (Geneva, Switzerland, June)
  • Terasawa, Y., Kurosaki, Y., Ibata, Y., Moriguchi Y., & Umeda, S. (2016) Right insular lesion leads attenuated sensitivity to others' facial expressions across emotions. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2016. (Geneva, Switzerland, June)
  • Umeda, S., Harrison, N. A., Gray, M. A., Mathias, C. J., & Critchley, H. D. (2016) Alterations in the salience network and psychiatric symptoms in postural tachycardia syndrome. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2016. (Geneva, Switzerland, June)
  • 矢島由理恵・田仲祐登・梅田 聡 (2016) 集団における主体判断は何に影響されるのか 日本認知心理学会第14回大会 (広島大学, 6月)
  • 片山奈理子・中川敦夫・寺澤悠理・菊地俊暁・梅田 聡・田渕 肇・三村 將 (2016) fMRIを用いたうつ病に対する認知行動療法の脳神経活動変化に関する予備的検討 第112回日本精神神経学会総会 (千葉, 6月)
  • 高木彩夏・田仲祐登・梅田 聡 (2016) 感情的な涙の分泌に伴う自律神経活動の変化 第34回日本生理心理学会大会 (名古屋大学, 5月)
  • 田仲祐登・伊藤友一・柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2016) 内受容感覚が心拍検出課題中の脳波に与える影響: 心拍誘発電位 (HEP) を用いた検討 第34回日本生理心理学会大会 (名古屋大学, 5月)
  • 寺澤悠理・黒崎芳子・井端由紀郎・田口里香・梅田 聡 (2015) 右島皮質損傷による他者感情の感受性の低下 日本脳機能障害学会第39回総会プログラム予稿集, 159; 高次脳機能研究, 36, 79. (東京, 12月)
  • Shibata, M., Terasawa, Y., Osumi, T., Masui, K., Sato, A., & Umeda, S. (2015) Time course and localization of brain activity in humor comprehension: An ERP/sLORETA study. Neuroscience 2015. (Chicago, USA, October)
  • Terasawa, Y., Kurosaki, Y., Ibata, Y., Moriguchi, Y., & Umeda, S. (2015) Insular lesion and attenuated sensitivity to the emotions of others. Neuroscience 2015. (Chicago, USA, October)
  • Umeda, S., Harrison, N. A., Gray, M. A., Mathias, C. J., & Critchley, H. D. (2015) Structural brain abnormalities in postural tachycardia syndrome: A VBM-DARTEL study. Neuroscience 2015. (Chicago, USA, October)
  • 福田春奈・寺澤悠理・梅田 聡 (2015) 他者の心的情報の推測における性格情報の利用: 自閉症傾向からの検討 日本心理学会第79回大会 (名古屋大学, 9月)
  • 増井啓太・寺澤悠理・柴田みどり・佐藤安里紗・辻 幸樹・福田春奈・梅田 聡 (2015) 社会的カテゴリーが顔認知に及ぼす影響: 事象関連電位による検討 日本心理学会第79回大会 (名古屋大学, 9月)
  • 佐藤安里紗・梅田 聡 (2015) タイプ2信号検出理論を用いたメタ認知判断の検討 日本心理学会第79回大会 (名古屋大学, 9月)
  • 田仲祐登・寺澤悠理・梅田聡 (2015) 内受容感覚が心拍・呼吸の変動に及ぼす影響: 心拍に近い速さの刺激を用いた検討 日本心理学会第79回大会 (名古屋大学, 9月)
  • 辻 幸樹・柴田みどり・佐藤安里紗・梅田 聡 (2015) 視覚刺激による味覚選好想起の脳内機構: ERPを用いた検討 日本心理学会第79回大会 (名古屋大学, 9月)
  • Iwasaki, S. Umeda, S., & Fujita, K. (2015) Do pigeons show prospective memory in a computerized task? International Symposium on the Science of Mental Time. (Tokyo, September)
  • Umeda, S., Ito, Y., Shibata, M., Tanaka, Y., & Terasawa, Y. (2015) Neural correlates of prospective and retrospective thinking: An event-related potential study. International Symposium on the Science of Mental Time. (Tokyo, September)
  • Kikuchi, T., Terasawa, Y., Umeda, S., Nishikata, S., Watanabe, K., OPTIMA-D study group, & Kato, M. (2015) Resting-State Functional Connectivity and Cognitive Behavioral Therapy for Major Depressive Disorders; a preliminary fMRI study. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2015. (Honolulu, USA, June)
  • Tochizawa, S., Terasawa, Y., Shibata, M., & Umeda, S. (2014) Interoceptive sensitivity predicts performance of event-based prospective memory: Evidence from cardiovascular reactivity. The 17th World Congress of Psychophysiology. (Hiroshima, September)
  • Tsuji, K., Shibata, M., Sato, A., & Umeda, S. (2014) Evaluation of taste preference and the following memory retrieval: An ERP study. The 17th World Congress of Psychophysiology. (Hiroshima, September)
  • 福田春奈・梅田 聡 (2014) 自閉症傾向から見た「心の理論」の自発性 日本心理学会第78回大会 (同志社大学, 9月)
  • 佐藤安里紗・梅田 聡 (2014) 自己の名前の注意捕捉効果とメタ記憶判断の関係 日本心理学会第78回大会 (同志社大学, 9月)
  • 柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2014) ユーモア理解に関与する脳内ネットワーク 日本心理学会第78回大会 (同志社大学, 9月)
  • 栃澤彩子・梅田 聡 (2014) 展望記憶の想起パフォーマンスに伴う心拍変動 日本心理学会第78回大会 (同志社大学, 9月)
  • 辻 幸樹・梅田 聡 (2014) 視線による反射的視覚定位と表情: ERPを用いた考察 日本心理学会第78回大会 (同志社大学, 9月)
  • Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2014) Neural Substrates of Verbal Humor Processing: Evidence from fMRI and ERP Studies. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2014. (Hamburg, Germany, June)
  • Terasawa, Y., Moriguchi, Y., Kanayama, Y., Oba, K., Motomura, Y., Umeda, S., & Mishima, K. (2014) Dissociation between interoceptive and emotional awareness in alexithymia. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2014. (Hamburg, Germany, June)
  • Umeda, S., Harrison, N. A., Gray, M. A., Mathias, C. J., & Critchley, H. D. (2014) Probabilistic decision making in autonomic hyperreactivity disorder: An fMRI study. The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2014. (Hamburg, Germany, June)
  • Tada, M., Uchida, H., Maeda, T., Konishi, M., Umeda, S., Terasawa, Y., Nakajima, S., Mimura, M., & Takahashi, T. (2014) Learning process in association with interpersonal conflict in healthy individuals, using fear conditioning paradigm. The 69th Annual Meeting of the Society of Biological Psychiatry. (New York, May)
  • 大隅尚広・辻 幸樹・梅田 聡 (2014) 自己の行為による他者の表情変化の検出とサイコパシー 日本生理心理学会第32回大会 (筑波大学, 5月)
  • 小西海香・斎藤文恵・寺澤悠理・梅田 聡・福永篤志・田渕 肇・三村 將・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2013) 前頭葉機能検査における健常日本人データの検討: ウィスコンシンカード分類検査(慶應版),語想起,修正ストループ課題 日本高次脳機能障害学会第37回総会プログラム予稿集, 275; 高次脳機能研究, 34, 132. (島根, 11月)
  • Umeda, S., & Osumi, T. (2013) Sensitivity to the change of facial expression in social decision making: An ERP study. International symposium on prediction and decision making. (Kyoto, October)
  • Osumi, T., Tsuji, K., & Umeda, S. (2013) Psychopathy and event-related potentials elicited by change of facial expressions. The 53th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research; Psychophysiology, 50, S100. (Florence, Italy, October)
  • Shibata, M., Terasawa, Y., Tochizawa, S., Yoshimura, Y., Otani, S. & Umeda, S. (2013) Cardiac parasympathetic control as a predictor of familiarity-based retrieval. The 53th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research; Psychophysiology, 50, S93. (Florence, Italy, October)
  • Terasawa, Y., Moriguchi, Y., Kanayama, Y., Oba, K., Motomura, Y., Umeda, S. & Mishima, K. (2013) Association between emotional awareness and neural correlates of interoception. The 53th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research; Psychophysiology, 50, S34. (Florence, Italy, October)
  • 猪俣裕子・平川淳一・浪岡政美・森山 泰・梅田 聡・加藤元一郎 (2013) 日常生活上の行動障害と健忘を合併した広範な前頭葉挫傷の1例: 追報告受傷後24年 第23回認知リハビリテーション研究会プログラム, 6. (慶應義塾大学, 10月)
  • 福島宏器・寺澤悠理・魚野翔太・梅田 聡 (2013) 内受容感覚と性格特性,感情経験および表情認知の関連 日本心理学会第77回大会 (北海道医療大学, 9月)
  • 後藤ゆりえ・福島宏器・梅田 聡 (2013) 自己主体感覚は何によって生み出させるか 日本心理学会第77回大会 (北海道医療大学, 9月)
  • 橋本照男・梅田 聡 (2013) 顔再認における高確信度の新規性判断に関わる神経活動 日本心理学会第77回大会 (北海道医療大学, 9月)
  • 前原由喜夫・梅田 聡 (2013) 利他性は利己性よりも認知的コントロール課題成績を促進する 日本心理学会第77回大会 (北海道医療大学, 9月)
  • 栃澤彩子・梅田 聡 (2013) 展望記憶の想起と自律神経反応 日本心理学会第77回大会 (北海道医療大学, 9月)
  • 辻 幸樹・大隅尚広・梅田 聡 (2013) 視線手がかり効果に及ぼす表情とアレキシサイミア傾向の影響 日本心理学会第77回大会 (北海道医療大学, 9月)
  • 黒崎芳子・寺澤悠理・佐藤貴英・井端由紀郎・宮原保之・梅田 聡 (2013) 前頭葉内側部と外側部損傷者による時間評価の比較検討 日本神経心理学会第37回総会; 神経心理学, 29, 307. (札幌, 9月)
  • 前原由喜夫・梅田 聡 (2013) 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する 日本教育心理学会第55回総会 (法政大学, 8月)
  • Koreki, A., Maeda, T., Fukushima, H., Okimura, T., Takahata, K., Umeda, S., Iwashita, S., Kato, M., & Mimura, M. (2013) The 'Exaggerated self' in schizophrenia evaluated by the sense of agency task. The 17th Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness. (San Diego, USA, July)
  • Fukushima, H., Maeda, T., Sawa, A., Goto, Y., Kato, M., & Umeda, S. (2013) Neural substrates for judgment of self-agency: An fMRI study. The 11th World Congress of Biological Psychiatry. (Kyoto, June)
  • Tada, M., Uchida, H., Maeda, T., Konishi, M., Umeda, S., Terasawa, Y., Otani, A., Mizuno, Y., Yoshida, K., Tsuboi, T., Kitahara, R., Mimura, M., & Takahashi, T. (2013) Learning process in association with emotion in healthy people, using fear conditioning paradigm. The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society. (Kyoto, June)
  • 大隅尚広・辻 幸樹・梅田 聡 (2013) 他者の表情の変化に伴う事象関連脳電位とサイコパシー 日本生理心理学会第31回大会 (福井大学, 5月)
  • 大隅尚広・梅田 聡・大平英樹 (2013) 身体の覚醒の低下はサイコパシーとリスク選択を結びつけるか: 媒介分析による検討 日本感情心理学会第21回大会 (東北大学, 5月) (★優秀研究賞受賞)
  • Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2013) Neural correlates of humor comprehension and appreciation: A functional MRI study. The 20th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society. (San Francisco, USA, April)
  • Terasawa, Y., Moriguchi, Y., Tochizawa, S., Sato, R., & Umeda, S. (2013) Accurate interoceptive awareness enhances emotional sensibility. The 20th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society. (San Francisco, USA, April)
  • Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2013) The relationship between the cognitive and affective components involved in humor comprehension and appreciation. The 6th annual meeting of the Social & Affective Neuroscience Society. (San Francisco, USA, April)
  • Terasawa, Y., Moriguchi, Y., Tochizawa, S., Sato, R., & Umeda, S. (2013) Interoceptive sensibility predicts sensibility to other's emotion. The 6th annual meeting of the Social & Affective Neuroscience Society. (San Francisco, USA, April)
  • Umeda, S., Harrison, N. A., Gray, M. A., Mathias, C. J., & Critchley, H. D. (2013) Bodily responses and the vulnerability to anxiety: An fMRI investigation. The 6th annual meeting of the Social & Affective Neuroscience Society. (San Francisco, USA, April)
  • 前原由喜夫・柴田みどり・寺澤悠理・大隅尚広・梅田 聡 (2013) 他者の利益のために認知的努力を費やしているときの脳内機序 第2回社会神経科学研究会 (生理学研究所, 1月)
  • 柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2013) ユーモア理解の脳内メカニズム 第2回社会神経科学研究会 (生理学研究所, 1月)
  • 寺澤悠理・柴田みどり・守口善也・梅田 聡 (2013) 社会不安と内受容感覚を媒介する島皮質前部の活動 第2回社会神経科学研究会 (生理学研究所, 1月)
  • 後藤ゆりえ・福島宏器・梅田 聡 (2012) 行為の主体感を生み出す神経基盤の解明 日本情動学会第2回大会 (慶應義塾大学, 12月)
  • 大隅尚広・梅田聡・大平英樹 (2012) 金銭分配における公正性と自律神経系活動の関連 日本情動学会第2回大会 (慶應義塾大学, 12月)
  • 柴田みどり・寺澤悠理・梅田 聡 (2012) 情動的発話理解の脳内メカニズム 日本情動学会第2回大会 (慶應義塾大学, 12月)
  • 寺澤悠理・柴田みどり・守口善也・梅田 聡 (2012) 社会不安と内受容感覚をつなぐ島皮質前部の活動 日本情動学会第2回大会 (慶應義塾大学, 12月)
  • 前原由喜夫・梅田 聡 (2012) 大学生のADHD傾向と報酬予期下における作動記憶の個人差 日本教育心理学会第54回総会発表論文集, 441. (琉球大学, 11月)
  • Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2012) Neural correlates of humor processing: fMRI study. The 16th World Congress of Psychophysiology; International Journal of Psychophysiology, 85, 405-406. (Pisa, Italy, September)
  • Terasawa, Y., Moriguchi, Y., Tochizawa, S., Sato, R., & Umeda, S. (2012) Emotional sensibility and accuracy of interoceptive awareness. The 16th World Congress of Psychophysiology; International Journal of Psychophysiology, 85, 400-401. (Pisa, Italy, September)
  • Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda. S. (2012) Neural correlates of humor processing: fMRI study. The 4th symposium on Brain and Mind Research in the Asia-Pacific (APRU-BMAP). (Keio University, August)
  • 大隅尚広・梅田 聡 (2012) 他者感情の共感を伴う意思決定と心臓活動の関連 日本生理心理学会第30回大会発表論文集, 32. (北海道大学, 5月)
  • Terasawa, Y., Shibata, M., Maehara, Y., Moriguchi, Y., & Umeda, S. (2012) Anterior insular cortex mediates bodily sensibility and social anxiety. The 6th Biennial Conference of the International Society for Affective Disorders. (London, UK, April)
  • Umeda, S., Harrison, N. A., Gray, M. A., Mathias, C. J., & Critchley, H. D. (2012) Exaggerated autonomic responses during emotional processing and vulnerability to anxiety in patients with postural tachycardia syndrome. The 19th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society. (Chicago, USA, March)
  • Terasawa, Y., Shibata, M., Maehara, Y., Moriguchi, Y., & Umeda, S. (2012) The involvement of anterior insular cortex in social anxiety and interoceptive sensibility. The 19th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society. (Chicago, USA, March)
  • Maehara, Y., & Umeda, S. (2012) An influence of altruistic motivation on working memory. Abstracts of the 10th Tsukuba International Conference on Memory: Functional Neuroimaging of Episodic Memory, 47. (Tokyo, March)
  • 黒崎芳子・梅田 聡・寺澤悠理・佐藤貴英・宮原保之 (2011) 脳損傷者の予期的時間評価に関する検討 日本高次脳機能障害学会第35回総会プログラム予稿集, 205; 高次脳機能研究, 32, 89. (鹿児島, 11月)
  • 後藤ゆりえ・福島宏器・梅田 聡 (2011) 行為の主体感を生み出す神経基盤の解明 日本心理学会第75回大会発表論文集, 488. (日本大学, 9月)
  • Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2011) Brain activity underlying emotional valence in negative and positive utterances: An fMRI study. The 34th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society; Neuroscience Research, 71S, e288. (Yokohama, September)
  • 前原由喜夫・梅田聡 (2011) 大人における自分の信念の想起と心の理論との関係 日本教育心理学会第53回総会発表論文集, 71. (札幌, 7月)
  • Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S. (2011) Why not say it directly? Neural basis of indirect speech comprehension. The 17th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. (Quebec City, Canada, June)
  • Inamura, T., Shibata, T., Sena H., Hashimoto, T., Kawai, N., Miyashita, T., Sakurai, Y., Shimizu, M., Otake, M., Hosoda, K., Umeda, S., Inui K., & Yoshikawa, Y. (2010) Simulator platform that enables social interaction simulation, SIGVerse: SocioIntelliGenesis simulator. IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII 2010). (Tohoku University, December) (★2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, Best Paper Award Finalist)
  • 黒崎芳子・梅田 聡・寺澤悠理・冨田栄幸・佐藤貴英・宮原保之 (2010) 視床損傷者の展望記憶の障害に関する検討 日本高次脳機能障害学会第34回総会プログラム予稿集, 231; 高次脳機能研究, 31, 124. (大宮, 11月)
  • Yamamoto, T., Nishimura, Y., Sugisaki, K., Hattori, N., Inokuchi, Y., Komachi, M., Nishimura, Y., Otsu, Y., Ogawa, M., Okada, M., Umeda, S., Tamari, K., Yoshida, E., & Ayano, S. (2010) Prefrontal development and processing of various word orders in child Japanese. Neuroscience 2010. (San Diego, USA, November)
  • Hashimoto, T., Umeda, S., & Kojima, S. (2010) Subliminal cueing effects on delayed intention execution: fMRI study. The 16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. (Barcelona, Spain, June)
  • Terasawa, Y., Fukushima, H., & Umeda, S. (2010) How does interoceptive awareness interact with feeling emotion?: An fMRI study. The 16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. (Barcelona, Spain, June)
  • 橋本照男・梅田 聡・小嶋祥三 (2010) 閾下刺激が展望的記憶に与える影響とその神経基盤 日本認知心理学会第8回大会 (西南学院大学, 5月)
  • 黒崎芳子・梅田 聡・寺澤悠理・辰巳 寛・冨田栄幸・佐藤貴英・宮原保之 (2009) 脳損傷者の時間評価に関する検討: 過小評価と過大評価における損傷部位の影響について 日本高次脳機能障害学会第33回総会プログラム予稿集, 282. (札幌医科大学, 10月)
  • 福永篤志・加藤元一郎・田淵 肇・寺澤悠理・梅田 聡・服部光男 (2009) 高次脳機能と大脳白質病変・海馬傍回の萎縮度との関係 日本高次脳機能障害学会第33回総会プログラム予稿集, 221; 高次脳機能研究, 30, 182. (札幌医科大学, 10月)
  • Terasawa, Y., Fukushima, H., & Umeda, S. (2009) The common and specific neural bases for emotional and bodily awareness. The 49th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research; Psychophysiology, 46, S150. (Berlin, Germany, October)
  • Umeda, S., Harrison, N. A., Gray, M. A., Mathias, C. J., & Critchley, H. D. (2009) Emotional processing and autonomic responses in patients with autonomic hyperactivity. The 49th Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research; Psychophysiology, 46, S55. (Berlin, Germany, October)
  • Ayano, S., Nishimura, Y., Sugisaki, K., Hattori, N., Inokuchi, Y., Kojima, S., Komachi, M., Nishimura, Y., Otsu, Y., Ogawa, M., Okada, M., Umeda, S., Yamamoto, T., & Yoshida, E. (2009) Cortical activation by syntactic violation in Japanese: An fNIRS study. Neuroscience 2009. (Chicago, USA, October)
  • 福島宏器・寺澤悠理・梅田 聡 (2009) 心拍誘発脳電位を利用した自己心拍知覚と社会的認知の関連の検討 日本神経心理学会第33回総会プログラム予稿集, 78; 神経心理学, 25, 304. (慶應義塾大学, 9月)
  • 寺澤悠理・梅田 聡・斎藤文恵・秋山知子・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2009) 右島皮質損傷によって表情判断・感情強度評定の低下を示した症例 日本神経心理学会第33回総会プログラム予稿集, 93; 神経心理学, 25, 309. (慶應義塾大学, 9月)
  • Yano, M., Umeda, S., & Mimura, M. (2009) Preserved priming but insensitivity to perceptual fluency on recognition judgments in Alzheimer's disease. International Neuropsychological Society Mid-Year Meeting. (Helsinki, Finland, July)
  • Fukushima, H., & Umeda, S. (2009) Interoception for mentalizing: Heartbeat-evoked brain potential shows amplitude modulation in an eyes task. The 16th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society. (San Francisco, USA, March)
  • Terasawa, Y., Fukushima, H., & Umeda, S. (2009) The common and specific neural bases for emotional and bodily awareness. The 15th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. (San Francisco, USA, June)
  • Umeda, S., Harrison, N. A., Gray, M. A., Mathias, C. J., & Critchley, H. D. (2009) Functional MRI investigations of emotional processing and autonomic responses in patients with autonomic hyperactivity. The 15th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. (San Francisco, USA, June)
  • 黒崎芳子・梅田 聡・寺澤悠理・加藤元一郎・辰巳 寛・冨田栄幸・佐藤貴英・宮原保之 (2008) 脳外傷者の展望記憶における病変部位の影響について: 存在想起と内容想起に関する検討 日本高次脳機能障害学会第32回総会プログラム予稿集, 203; 高次脳機能研究, 29, 169-170. (愛媛大学, 11月)
  • 寺澤悠理・梅田 聡・黒崎芳子・宮原保之・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2008) 前頭葉腹側部損傷が情動反応と記憶に及ぼす影響: 自律神経活動からの検討 日本高次脳機能障害学会第32回総会プログラム予稿集, 108; 高次脳機能研究, 29, 88-89. (愛媛大学, 11月)
  • Umeda, S., Kato, M., & Ogawa, S. (2008) Medial prefrontal functions in advanced emotion learning: A functional MRI study. The 31st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society. (Tokyo, July)
  • Umeda, S., Kuroki, C., Kato, M., Terasawa, Y., & Ogawa, S. (2008) How is the medial prefrontal cortex involved in advanced emotion learning? The 14th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. (Melbourne, Australia, June)
  • 寺澤悠理・梅田 聡・黒崎芳子・村上健一・宮原保之・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2007) 前頭葉損傷が他者の心的状態の理解に及ぼす影響: 自律神経反応を用いた検討 日本高次脳機能障害学会第31回総会プログラム予稿集, 144; 高次脳機能研究, 28, 82. (和歌山大学, 11月)
  • 寺澤悠理・梅田 聡 (2007) 状況を手がかりとした他者の心的状態の予測と認知過程: 行動指標と自律神経反応指標からの検討 日本心理学会第71回大会発表論文集, 569. (東洋大学, 9月)
  • 山岡香央・梅田 聡 (2007) 視覚探索における注意のコントロールに関する実験的検討 日本心理学会第71回大会発表論文集, 647. (東洋大学, 9月)
  • 秋山知子・加藤元一郎・斎藤文恵・梅田 聡・鹿島晴雄 (2006) 上側頭回損傷例における顔スキャニング時の注視パターン 日本高次脳機能障害学会第30回総会プログラム予稿集, 129; 高次脳機能研究, 27, 86. (福岡, 11月)
  • 黒崎芳子・梅田 聡・寺澤悠理・辰巳 寛・冨田栄幸・佐藤貴英・村上健一・宮原保之 (2006) 脳外傷者の展望記憶に関する検討 日本高次脳機能障害学会第30回総会プログラム予稿集, 105; 高次脳機能研究, 27, 66. (福岡, 11月)
  • 寺澤悠理・梅田 聡 (2006) 心的状態の学習課程における自律神経機能の検討 日本心理学会第70回大会発表論文集, 722. (九州大学, 11月)
  • 山岡香央・梅田 聡 (2006) 複数の無関連情報が視覚探索に及ぼす影響 日本心理学会第70回大会発表論文集, 751. (九州大学, 11月)
  • 秋山知子・加藤元一郎・村松太郎・斎藤文恵・梅田 聡・鹿島晴雄 (2006) 片側扁桃体損傷5例における矢印/視線方向に対する注意転導 日本神経心理学会第30回総会プログラム予稿集, 99; 神経心理学, 22, 284. (名古屋大学, 9月)
  • 寺澤悠理・梅田 聡・黒崎芳子・冨田栄幸・佐藤貴英・村上健一・宮原保之 (2006) 前頭葉損傷に伴う自律神経反応の変化と仮説検証課題のパフォーマンス 日本認知神経科学会第11回学術集会抄録: 認知神経科学, 8, 145. (慶應義塾大学, 7月)
  • Umeda, S., Kuroki, C., Kato, M., Akine, Y., Terasawa, Y., Hayashi, M., & Ogawa, S. (2006) Neural Substrates of Advanced Emotion Learning. The 12th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. (Florence, Italy, June)
  • 秋山知子・加藤元一郎・梅田 聡・鹿島晴雄 (2005) 視線/矢印方向に誘発される注意転導: 統合失調症群と健常群の比較 日本高次脳機能障害学会第29回総会プログラム予稿集, 103; 高次脳機能研究, 26, 57. (川崎医療福祉大学, 11月)
  • 矢野円郁・梅田 聡・三村 將 (2005) 軽度アルツハイマー病患者におけるプライミングと知覚的特定性効果の検討 日本高次脳機能障害学会第29回総会プログラム予稿集, 74; 高次脳機能研究, 26, 30. (川崎医療福祉大学, 11月)
  • 秋山知子・斎藤文恵・梅田 聡・仲地良子・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2005) 上側頭回損傷例における生物的(視線)/非生物的(矢印)方向信号に対する反応の差異 日本神経心理学会第29回総会プログラム予稿集, 120. (京都大学, 9月)
  • 寺澤悠理・梅田 聡 (2005) 情動を伴う問題解決における身体反応と認知過程の検討 日本心理学会第69回大会発表論文集, 682. (慶應義塾大学, 9月)
  • 山岡香央・梅田 聡 (2005) 感情がレピティション・ブラインドネスに及ぼす効果 日本心理学会第69回大会発表論文集, 789. (慶應義塾大学, 9月)
  • 矢野円郁・梅田 聡・山本英樹・高橋太郎・三村 將 (2004) アルツハイマー病および健忘症候群の再認記憶における無意識的処理 日本高次脳機能障害学会第28回総会プログラム予稿集, 129; 高次脳機能研究, 25, 86. (昭和大学, 12月)
  • 南雲祐美・加藤元一郎・鹿島晴雄・梅田 聡 (2004) 前頭葉損傷例のミニデー課題学習経過について 第14回認知リハビリテーション研究会プログラム, 6. (慶應義塾大学, 10月)
  • 梅田 聡・加藤元一郎 (2004) 前頭葉と虚再認: 背外側部損傷と眼窩部損傷の比較 日本心理学会第68回大会発表論文集, 793. (関西大学, 9月)
  • Umeda, S., Akine, Y., Suhara, T., Ikehira, H., Obata, T., Kandatsu, S., Tanada, S., Mimura, M., Muramatsu, T., & Kato, M. (2004) Independent episodic retrieval contributions of anterior and posterior prefrontal cortex: An event-related fMRI study. The 10th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain. (Budapest, Hungary, June)
  • 秋根良英・村松太郎・加藤元一郎・梅田 聡・三村 將・神立 進・小畠隆行・棚田修二・池平博夫・須原哲也・鹿島晴雄 (2003) 慢性アルコール性患者における虚再認課題遂行時の視床の機能変化の検討 日本高次脳機能障害学会第27回総会プログラム予稿集, 73; 高次脳機能研究, 24, 31. (慶應義塾大学, 12月)
  • 秋山知子・若松直樹・鈴木祐貴子・梅田 聡・斎藤文恵・村松太郎・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2003) 著しい空間構成障害を認めたアスペルガー障害の一例 日本高次脳機能障害学会第27回総会プログラム予稿集, 105; 高次脳機能研究, 24, 59. (慶應義塾大学, 12月)
  • 南雲祐美・加藤元一郎・鹿島晴雄・梅田 聡 (2003) 実生活に近い行為を課題内容としたミニデー課題による展望記憶訓練について 日本高次脳機能障害学会第27回総会プログラム予稿集, 115; 高次脳機能研究, 24, 69. (慶應義塾大学, 12月)
  • 梅田 聡・加藤元一郎・三村 將・斎藤文恵・藤森秀子・秋山知子・村松太郎・鹿島晴雄 (2003) 前頭葉内側部損傷に伴う自閉傾向の増加と「心の理論」課題の遂行 日本高次脳機能障害学会第27回総会プログラム予稿集, 110; 高次脳機能研究, 24, 69. (慶應義塾大学, 12月)
  • 矢野円郁・梅田 聡・高橋太郎・林 竜一郎・佐野恭子・三村 將・河村 満 (2003) 記憶障害への自己認識の低下を認めたヘルペス脳炎の一例 日本高次脳機能障害学会第27回総会プログラム予稿集, 74; 高次脳機能研究, 24, 32. (慶應義塾大学, 12月)
  • 南雲祐美・加藤元一郎・鹿島晴雄・梅田 聡 (2003) 実生活に近い行為を課題内容としたミニデー課題による展望記憶訓練について 第13回認知リハビリテーション研究会プログラム, 8. (慶應義塾大学, 11月)
  • 梅田 聡・加藤元一郎 (2003) アスペルガー症候群 / 高機能自閉症における虚再認の検討 日本心理学会第67回大会発表論文集, 876. (東京大学, 9月)
  • 秋山知子・斎藤文恵・仲地良子・梅田 聡・吉野文浩・三村 將・村松太郎・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2003) 高機能自閉症群と限局性扁桃体損傷群における表情・視線認知の比較 日本神経心理学会第27回総会プログラム予稿集, 96; 神経心理学, 19, 220. (愛媛大学, 9月)
  • 加藤元一郎・梅田 聡 (2003) アルツハイマー病の神経心理学的研究: 特にdonepezilがprospective memoryの障害に与える影響について 第17回老年期痴呆研究会プログラム集, 1. (経団連国際会議場, 7月)
  • 加藤 隆・加藤元一郎・梅田 聡・村松太郎・秋根良英・新谷益郎 (2002) 統合失調症における対刺激パラダイムによる聴覚性MEG応答の検討 第3回脳磁場ニューロイメージング研究会抄録集, 15. (岡崎国立共同研究機構生理学研究所, 12月)
  • 南雲祐美・奥平奈保子・加藤元一郎・鹿島晴雄・梅田 聡 (2002) ミニデー課題を用いた展望記憶訓練: 側頭葉性健忘例と前脳基底部健忘例の比較について 第26回日本失語症学会総会プログラム, 72; 高次脳機能研究, 23, 31. (京都大学, 11月)
  • 南雲祐美・加藤元一郎・鹿島晴雄・梅田 聡 (2002) 展望記憶訓練の効果に関する検討: 側頭葉性健忘例と前脳基底部健忘例の比較 第12回認知リハビリテーション研究会プログラム, 11. (慶應義塾大学, 10月)
  • 梅田 聡・加藤元一郎・小谷津孝明 (2002) ミニデー課題を用いた前頭葉機能の研究 日本心理学会第66回大会発表論文集, 737. (広島大学, 9月)
  • 秋山知子・斎藤文恵・小松崎良子・梅田 聡・村松太郎・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2002) 右上側頭回損傷例における空間認知障害 (2) 視線方向判断の障害に関して 日本神経心理学会第26回総会プログラム予稿集, 74; 神経心理学, 18, 249. (東京大学, 9月)
  • 小松崎良子・秋山知子・斎藤文恵・梅田 聡・村松太郎・吉野文浩・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2002) 右上側頭回損傷例における空間認知障害 (1) 左半側空間無視について 日本神経心理学会第26回総会プログラム予稿集, 74; 神経心理学, 18, 249. (東京大学, 9月)
  • 南雲祐美・吉村茂和・加藤元一郎・梅田 聡・鹿島晴雄 (2001) ミニデー課題を用いた展望記憶課題訓練の効果について 第11回認知リハビリテーション研究会プログラム, 7. (慶應義塾大学, 11月)
  • 梅田 聡・加藤元一郎・野崎昭子・秋山知子・斎藤文恵・村松太郎・鹿島晴雄 (2002) アスペルガー症候群 / 高機能自閉症における「心の理論」欠損の解明 日本神経心理学会第26回総会プログラム予稿集, 130; 神経心理学, 18, 270. (東京大学, 9月)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (2001) 日常的行為の想起: ミニデー課題を用いた検討 日本心理学会第65回大会発表論文集, 428. (筑波大学, 11月)
  • 秋根良英・加藤元一郎・梅田 聡・須原哲也・池平博夫 (2001) 慢性アルコール患者における前頭葉の機能変化の検討 日本磁気共鳴医学会第29回大会. (東京大学, 9月)
  • 加藤 隆・梅田 聡・加藤元一郎・三村 將・秋根良英・鹿島晴雄 (2001) 前頭葉内損傷部位によるギャンブリング課題成績の解離について 日本神経心理学会第25回総会プログラム予稿集, 152; 神経心理学, 17, 302. (兵庫県立高齢者脳機能研究センター, 9月)
  • 中村明義・鶴埜益巳・名生優子・小田部夏子・梅田 聡 (2001) 脳神経外科患者における展望的記憶: 存在想起と内容想起の乖離について 日本神経心理学会第25回総会プログラム予稿集, 117; 神経心理学, 17, 277. (兵庫県立高齢者脳機能研究センター, 9月)
  • 梅田 聡・加藤元一郎・三村 將・鹿島晴雄 (2001) 側頭葉性健忘における展望的記憶 日本神経心理学会第25回総会プログラム予稿集, 118; 神経心理学, 17, 277. (兵庫県立高齢者脳機能研究センター, 9月)
  • Akine, Y., Kato, M., Umeda, S., Kato, Y., Ikehira, H., & Suhara, T. (2001) Aberrant prefrontal activation during false recognition in chronic alcoholics: A functional MRI study. Abstracts of the 7th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain; Neuroimage, 13, S1024. (Brighton, UK, June)
  • Umeda, S., Kato, M., Akine, Y., & Mimura, M. (2001) Prospective memory and the orbitofrontal cortex: A lesion study. Program of the 8th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society, 39. (New York, USA, March)
  • 梅田 聡・加藤元一郎・三村 將・小谷津孝明 (2000) 前頭葉腹内側部損傷例におけるネガティブ語の想起 日本心理学会第64回大会発表論文集, 768. (京都大学, 11月)
  • 秋根良英・加藤元一郎・村松太郎・須原哲也・池平博夫・棚田修二・梅田 聡・三村 將・鹿島晴雄 (2000) 右前頭葉損傷例における顔認知による左外側中・下側頭回後部の賦活: fMRI研究 日本神経心理学会第24回総会プログラム予稿集, 92; 神経心理学, 16, 260. (慶應義塾大学, 9月)
  • 加藤 隆・加藤元一郎・梅田 聡・秋根良英・三村 將・鹿島晴雄・浅井昌弘 (2000) ギャンブリング課題の成績と性格特徴との関連について: 日本語版TCIを用いた検討 日本神経心理学会第24回総会プログラム予稿集, 130; 神経心理学, 16, 275. (慶應義塾大学, 9月)
  • 梅田 聡・中村明義・宮原保之・三村 將・加藤元一郎・鹿島晴雄 (2000) 前脳基底部健忘における展望的記憶 日本神経心理学会第24回総会プログラム予稿集, 82; 神経心理学, 16, 257. (慶應義塾大学, 9月)
  • 梅田 聡 (2000) Event-related fMRIを用いた虚再認メカニズムの解明 第4回JCOM (Japanese Conference on Memory) 発表抄録集, 11. (奈良教育大学, 8月)
  • Shimojima, Y., Kato, M., & Umeda, S. (2000) The role of memory in self-concept. Abstracts of the XXVII International Congress of Psychology; International Journal of Psychology, 35, 452. (Stockholm, Sweden, July)
  • Umeda, S., & Koyazu, T. (2000) Hour-based prospective memory: Mini-day experiments. Abstracts of the XXVII International Congress of Psychology; International Journal of Psychology, 35, 85. (Stockholm, Sweden, July)
  • Umeda, S., Kato, M., & Koyazu, T. (2000) Neural bases of prospective memory. Abstracts of the 1st International Conference on Prospective Memory, 34. (Hatfield, UK, July)
  • Akine, Y., Kato, M., Suhara, T., Umeda, S., Ikehira, H., & Tanada, S. (2000) Neural correlates of manipulation process and semantic access in working memory. Abstracts of the 6th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain; Neuroimage, 11, S432. (San Antonio, USA, June)
  • Kato, M., Umeda, S., Shimojima, Y., Akine, Y. & Kashima, H. (2000) Persistent and extensive autobiographical memory loss following left temporofrontal dysfunction in a mixed-hander. Program of the 7th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society, 135. (San Francisco, USA, April)
  • Umeda, S., Akine, Y. Suhara, T., Ikehira, H., Tanada, S., Mimura, M., Muramatsu, T., & Kato, M. (2000) Event-category judgement and retrieving past similar events: A functional MRI study. Program of the 7th Annual Meeting of the Cognitive Neuroscience Society, 140. (San Francisco, USA, April)
  • Mimura, M., Komatsu, S., Kato, M., Umeda, S., Saito, F., & Kashima, H. (2000) Directed forgetting effect in patients with frontal lobe damage. Abstracts of the 10th Annual Rotman Research Institute Conference: “The Frontal Lobes,” W-31. (Toronto, Canada, March)
  • Umeda, S., Akine, Y., & Kato, M. (2000) False recognition in the patients with ventromedial prefrontal cortex. Abstracts of the 10th Annual Rotman Research Institute Conference: “The Frontal Lobes,” W-32. (Toronto, Canada, March)
  • Umeda, S., & Kato, M. (1999) Receiving emotional signals and retrieving past similar events: Higher-order cognitive dysfunction following damage to the ventromedial prefrontal cortex. Program and Abstracts of the 13th Toyota Conference on Affective Mind, 54-55. (Shizuoka, November)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (1999) 前頭葉損傷の伴う虚再認傾向の増加 日本基礎心理学会第18回大会プログラム要旨集, 49. (聖心女子大学, 10月)
  • 秋根良英・小畠隆行・加藤元一郎・梅田 聡・須原哲也・池平博夫・棚田修二 (1999) event-related fMRIによる作業記憶の中枢実行系に関する検討 日本磁気共鳴医学会雑誌, 19, 152. (日本慈恵会医科大学放射線医学講座, 9月)
  • 秋根良英・小畠隆行・須原哲也・池平博夫・棚田修二・梅田 聡・村松太郎・三村 將・加藤元一郎・鹿島晴雄 (1999) Working memoryの中枢実行系の神経基盤に関するevent-related fMRIによる検討 日本神経心理学会第23回総会プログラム予稿集, 138; 神経心理学, 15, 264. (長尾病院(附)福岡高次脳機能センター, 9月)
  • 加藤元一郎・梅田 聡・加藤 隆・三村 將・山下千代・水野雅文・鹿島晴雄・浅井昌弘 (1999) 前頭葉眼窩部の機能に関する研究 (1) ワーキングメモリー,推論,流暢性について 日本神経心理学会第23回総会プログラム予稿集, 107; 神経心理学, 15, 252. (長尾病院(附)福岡高次脳機能センター, 9月)
  • 加藤 隆・梅田 聡・加藤元一郎・三村 將・秋根良英・鹿島晴雄・浅井昌弘 (1999) 前頭葉眼窩部の機能<に関する研究 (2) ギャンブリング課題について 日本神経心理学会第23回総会プログラム予稿集, 108; 神経心理学, 15, 252. (長尾病院(附)福岡高次脳機能センター, 9月)
  • 梅田 聡・加藤元一郎・加藤 隆・三村 將・鹿島晴雄・小谷津孝明 (1999) 前頭葉眼窩部の機能に関する研究 (3) 展望的記憶について 日本神経心理学会第23回総会プログラム予稿集, 140; 神経心理学, 15, 265. (長尾病院(附)福岡高次脳機能センター, 9月)
  • 梅田 聡・加藤元一郎・三村 將・小谷津孝明 (1999) 前頭葉損傷患者における展望的記憶と時間評価 日本心理学会第63回大会発表論文集, 639. (中京大学, 9月)
  • Akine, Y., Obata, T., Suhara, T., Umeda, S., Tanada, S., Kandatsu, S., Tsujii, H., Mimura, M., Muramatsu, T., & Kato, M. (1999) Neural correlates of false recognition: A functional MRI study. Abstracts of the 5th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain; Neuroimage, 9, S984. (Düsseldorf, Germany, June)
  • 梅田 聡 (1999) 前頭葉損傷患者における虚再認傾向の分析 第3回JCOM (Japanese Conference on Memory) 発表抄録集, 12. (聖心女子大学, 3月)
  • 梅田 聡・三村 將・加藤元一郎・小谷津孝明 (1998) 展望的記憶と時間評価: コルサコフ症候群を対象として 日本心理学会第62回大会発表論文集, 832. (東京学芸大学, 10月)
  • 梅田 聡・三村 將・加藤元一郎・鹿島晴雄・小谷津孝明 (1998) アルツハイマー型痴呆症患者における展望的記憶 日本神経心理学会第22回総会プログラム予稿集, 169; 神経心理学, 14, 275. (弘前愛成会病院, 9月)
  • Umeda, S., Mimura, M., Kato, M., & Koyazu, T. (1998) Prospective memory in patients with Korsakoff Syndrome. Abstracts of the Tsukuba International Conference on Memory: Consciousness and Memory, 34. (Tsukuba, March)
  • 梅田 聡・三村 將・加藤元一郎・立澤賢孝・若松直樹・原 常勝・鹿島晴雄・小谷津孝明 (1997) コルサコフ症候群における展望的記憶 日本神経心理学会第21回総会プログラム予稿集, 100; 神経心理学, 13, 288. (東京女子医科大学, 9月)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (1997) 被験者実演課題(SPTs)におけるソースモニタリング 日本心理学会第61回大会発表論文集, 827. (関西学院大学, 9月)
  • 梅田 聡 (1997) 日常的行為の記憶における2種類の想起: 存在想起と内容想起 第1回JCOM (Japanese Conference on Memory) 発表抄録集, 1. (日本大学, 3月)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (1996) 外的補助の利用による記憶力低下 日本教育心理学会第38回大会発表論文集, 439. (筑波大学, 11月)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (1996) 日常的行為の記憶における存在想起と内容想起 日本心理学会第60回大会発表論文集, 820. (立教大学, 9月)
  • Umeda, S., & Koyazu, T. (1996) Age-related differences in prospective and retrospective remembering and analyses of forgetting patterns of intended actions. Abstracts of the XXVI International Congress of Psychology; International Journal of Psychology, 31, 200. (Montreal, Canada, August)
  • 尾原裕美・梅田 聡・小谷津孝明 (1995) 時間記憶におけるテレスコーピング効果(II) 日本心理学会第59回大会発表論文集, 779. (琉球大学, 10月)
  • 梅田 聡・尾原裕美・小谷津孝明 (1995) 展望的記憶と回想的記憶におけるtelescoping: 想起時間範囲の指定方法の検討 日本心理学会第59回大会発表論文集, 778. (琉球大学, 10月)
  • 尾原裕美・梅田 聡・小谷津孝明 (1995) 時間記憶におけるテレスコーピング効果(I) 日本教育心理学会第37回大会発表論文集, 183. (茨城大学, 9月)
  • 山本吉伸・松井孝雄・梅田 聡・幸島明男・開一夫・仁木和久 (1995) ネットワークコミュニケーション実験環境の構築 日本認知科学会第12回大会発表論文集, 146-147. (東京工業大学, 6月)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (1994) 記憶再生における被験者実演課題の多様相性と年齢差 日本心理学会第58回大会発表論文集, 835. (日本大学, 10月)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (1994) 展望的記憶における動的要因とメタ認知の効果: 年齢差の観点から 日本教育心理学会第36回大会発表論文集, 415. (京都大学, 9月)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (1994) 展望的記憶のマクロモデル 日本認知科学会第11回大会発表論文集, 100-101. (九州大学, 6月)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (1993) 言語・イメージ・行為の記憶と年齢差 日本心理学会第57回大会発表論文集, 768. (早稲田大学, 9月)
  • 開 一夫・山本吉伸・松井孝雄・梅田 聡・安西祐一郎 (1993) 学習過程における対象の再表現に関する考察: 我々は何を観て学習しているのか? 日本認知科学会第10回大会発表論文集, 68-69. (慶應義塾大学, 5月)
  • 梅田 聡・松井孝雄・開 一夫・山本吉伸・小谷津孝明 (1993) 計画している行為と過去に行なった行為の想起と年代差 日本認知科学会第10回大会発表論文集, 142-143. (慶應義塾大学, 5月)
  • 山本吉伸・開 一夫・松井孝雄・梅田 聡・安西祐一郎 (1993) コミュニケーションそれ自体の楽しさ: シリトリプログラムとの対戦 日本認知科学会第10回大会発表論文集, 114-115. (慶應義塾大学, 5月)
  • 山本吉伸・開 一夫・松井孝雄・梅田 聡・安西祐一郎 (1993) コミュニケーションの面白さ: シリトリはなぜ面白いのか 情報処理学会ヒューマンインターフェース研究会, 47, 93-100. (北海学園大学, 3月)
  • 梅田 聡・小谷津孝明 (1992) 年代差の視点から見た意図的想起と実行 日本心理学会第56回大会発表論文集, 807. (同志社大学, 9月)

講演・シンポジウム・セミナー・ワークショップ

  • 第65回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 (2024) “心理的な痛みの認知神経メカニズム” (東京, 6月)
  • 第65回科学技術週間シンポジウム “AI,仮想技術,ロボットが進展する社会で,私らしく生きるには? 新たな技術への向き合い方と「自己」” (2024) “他者を知る・自己を知る” (Web, 4月)
  • 日本心理学会第87回大会 (2023) “AI社会への「自己」の適応” (神戸, 9月)
  • 日本機能性食品医用学会 教育セミナー (2023) “βラクトリンによる認知機能改善とその神経基盤” (東京, 8月)
  • 時間言語フォーラム 特別企画 (2023) “生成される時間” (京都, 7月)
  • International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings (2023) “Interoceptive feelings of emotion, memory and pain in clinical populations” (Tokyo, July)
  • International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time (2022) “Neural mechanisms of future-oriented cognition” (Okinawa, November)
  • 第75回日本自律神経学会総会 (2022) “情動と自律神経活動” (大宮, 10月)
  • 第14回時間言語フォーラム (2022) “テンスのない言語における時間” (Web, 10月)
  • 日本心理学会第86回大会 (2022) “神経心理学における症例研究の現在” (日本大学, 9月)
  • シンポジウム “自閉スペクトラム症(ASD)における言語と共感” (2022) “共感の認知神経メカニズムからみる自閉症スペクトラムの特性” (東北大学, 8月)
  • 第21回日本トラウマティック・ストレス学会 (2022) “感情を生み出す認知神経メカニズム” (八王子, 7月)
  • 第74回日本自律神経学会総会 (2021) “自律神経における予測機能の認知神経メカニズム” (Web, 11月)
  • 日本神経心理学会第45回総会 (2021) “未来をみつめる認知神経メカニズムの解明” (東京, 9月)
  • The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society Symposium “Neural basis that connects psychology and physiology: From research in humans and rodents” (2021) “Emotional disorders associated with anterior insula lesions and autonomic nervous dysfunctions” (Kobe, July)
  • 第22回日本言語聴覚学会 (2021) “感情を生み出す脳神経基盤と自律神経機能” (名古屋, 6月)
  • 日本認知心理学会第18回大会 “神経心理学と認知心理学の接点” (2021) “高次脳機能障害から認知のドメインを見直す” (Web, 3月)
  • 日本認知心理学会公開シンポジウム 認知心理学のフロンティアⅫ “脳と心のメカニズム: “身体”の役割から考える” (2020) “感情を生み出す脳と身体” (Web, 12月)
  • 生理研・情動研究会2020 “生体システム統合機構としての情動” (2020) “情動と自律神経機能: 「脳・心・身体」の三者関係による調和的理解” (Web, 9月)
  • 京都大学こころの未来研究センター 研究報告会2019 “感情の科学” (2019) “感情を生み出す脳と身体の相互作用” (京都大学, 12月)
  • 日本心理学会第83回大会 (2019) “展望的記憶: 「あっ!やらなきゃ」を支える未来の自発的認知” (立命館大学, 9月)
  • 第24回認知神経科学会学術集会 (2019) “感情を生み出す脳と身体の相互作用” (東京, 7月)
  • 第60回日本神経学会学術大会 “α-synuleinopathyにおける自律神経障害と認知機能障害” (2019) “自律神経障害と情動・認知機能障害” (大阪, 5月)
  • 第29回関東パーキンソン病勉強会 (2019) “情動を生み出す内受容感覚と自律神経機能のメカニズム: 脳機能画像研究と神経心理学からのアプローチ” (東京,4月)
  • 生理研・痛み研究会2018 (2018) “情動を支える自律神経機能と内受容感覚” (生理学研究所, 12月)
  • 次世代脳プロジェクト 2018年度冬のシンポジウム (2018) “新学術領域研究紹介: 時間生成学” (東京, 12月)
  • 日本高次脳機能障害学会第42回総会 (2018) “記憶の神経基盤からみたリハビリテーションの可能性” (神戸, 12月)
  • 中部大学心理コロキウム (2018) “情動を生み出す脳と身体のメカニズム” (中部大学, 11月)
  • 日本認知・行動療法学会第44回大会 “不安の認知神経科学的研究: 認知行動療法の発展につなげる” (2018) “自律神経活動と内受容感覚から探る不安の生起メカニズム” (明治学院大学, 10月)
  • 第71回日本自律神経学会 (2018) “情動を生み出す脳神経基盤と自律神経機能” (さいたま, 10月)
  • 日本心理学会第82回大会 (2018) “からだはだれのものか?: 自己/他者身体表象の共通性と差異を探る” (東北大学, 9月)
  • 日本心理学会第82回大会 (2018) “ポジティブ感情を支える諸要因: 過去・現在・未来から見た役割” (東北大学, 9月)
  • 日本認知科学会第35回大会 (2018) “身体性・社会性認知神経科学の展望” (立命館大学, 8月)
  • 京都大学こころの未来研究センター 2017年度 こころの科学集中レクチャー “こころの謎〜脳・身体と心の関係” (2018) “感情・記憶・社会性のメカニズムを探る: 「脳・心・身体」の三者関係による調和的理解” (京都大学, 3月)
  • 次世代脳プロジェクト 2017年度冬のシンポジウム (2017) “未来を考える心の機能解明: 精神病理学からのアプローチ” (東京, 12月)
  • 日本高次脳機能障害学会第41回総会 (2017) “共感の理論と脳内メカニズム” (大宮, 12月)
  • 平成29年度生理研研究会・第7回社会神経科学研究会 (2017) “サル脳に学ぶ社会神経科学の基盤” (生理学研究所, 11月)
  • 国立市公民館講座 “ヒトの心を探る: 感情と記憶のメカニズム” (2017) “記憶と神経疾患: 認知神経科学からのアプローチ” (東京, 10月)
  • 第15回日本Awake Surgery学会 (2017) 島皮質機能からみた情動と内受容感覚 (東京, 9月)
  • 第51回日本作業療法学会 (2017) 「脳・心・身体」の調和: 認知神経科学からのアプローチ (東京, 9月)
  • 第1回慶應ライフサイエンスシンポジウム (2017) “未来をみつめる心の機能の解明: 認知神経科学と自律神経学による統合的理解” (慶應義塾大学, 8月)
  • 国立市公民館講座 “ヒトの心を探る: 感情と記憶のメカニズム” (2017) “感情と精神疾患: 認知神経科学からのアプローチ” (東京, 7月)
  • 応用脳科学コンソーシアムアカデミー (2017) “情動と記憶の認知神経メカニズム: 「脳・心・身体」の調和” (NTTデータ経営研究所, 1月)
  • 第29回日本総合病院精神医学会学術総会 (2016) “精神症状を生み出す「脳ーこころー身体」の調和的理解” (東京, 11月)
  • The Symposium “Emotion, interoception and the sense of agency” (2016) “Interoception and unconscious memory retrieval” (Keio University, August)
  • 国立市公民館講座 “ヒトの心を探る: 心理学からのアプローチ” (2016) “私たちの感情や記憶” (東京, 7月)
  • 日本高次脳機能障害学会第39回総会 (2015) “情動を生み出す「脳・心・身体」のダイナミクス: 脳画像研究と神経心理学研究からの統合的理解” (東京, 12月)
  • The International Symposium on Prediction and Decision Making (2015) “Probabilistic decision making and autonomic nervous activities” (Tokyo, October)
  • 日本心理学会第79回大会 (2015) “感情制御の神経メカニズムを探る: 脳機能画像研究からのアプローチ” (名古屋大学, 9月)
  • 日本心理学会第79回大会 (2015) “未来を考える人間のこころ” (名古屋大学, 9月)
  • 日本心理学会第79回大会 (2015) “「未来を見つめるこころ」の進化と発達” (名古屋大学, 9月)
  • 第23回日本発汗学会総会 (2015) “情動と意思決定における精神性発汗の役割を探る: 脳画像研究と自律神経研究の統合的アプローチ” (千葉大学, 8月)
  • 慶應義塾大学研究連携推進フェア (2015) “不安を生み出す「心・身体・脳」のメカニズムの解明: 基礎研究と教育的実践” (慶應義塾大学, 3月)
  • CNS Symposium 2015 (2015) “共感を生み出す脳内メカニズム” (東京, 3月)
  • 第24回東京大学文学部心理学研究室セミナー (2014) “未来に向けられた認知: 脳と身体の機能的役割から迫る” (東京大学, 12月)
  • 日本コミュニケーション障害学会第46回講習会 (2014) “記憶のメカニズムとその障害” (大阪市立大学, 12月)
  • 日本心理学会第78回大会 (2014) “こころの時間学: 神経心理学的アプローチ” (同志社大学, 9月)
  • 日本心理学会第78回大会 (2014) “記憶と社会的認知2: 自己と他者の認知神経科学” (同志社大学, 9月)
  • 国際医療福祉大学学生相談室主催講演会 (2014) “心の理論 (マインドリーディング) の脳内メカニズムを探る” (国際医療福祉大学, 7月)
  • The 74th Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology Symposium “The science of mental time” (2014) “Prospective memory and future-directed cognition: Role of the anterior prefrontal cortex” (Inuyama, July)
  • 日本心理学会第77回大会 (2013) “記憶と社会的認知: 認知神経科学からのアプローチ” (北海道医療大学, 9月)
  • 科研費 新学術領域研究 “予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用” 第5回領域会議チュートリアル “ヒトの予測と意思決定の脳内ネットワーク解明のための測定法と解析法” (2013) “脳と身体の活動からみる精神機能のダイナミクス” (慶應義塾大学, 6月)
  • 社会的知能発生学研究会一般公開シンポジウム (2013) “感情を生み出す脳と身体の相互作用” (国立情報学研究所, 3月)
  • 第2回社会神経科学研究会 “社会の中で生きる心の理解” (2013) “主観的感情を生み出す内受容感覚の役割” (生理学研究所, 1月)
  • 応用脳科学コンソーシアムアカデミー (2012) “情動と記憶の認知神経メカニズム: 「脳・心・身体」の調和” (NTTデータ経営研究所, 11月)
  • 第23回英国科学実験講座 クリスマス・レクチャー (2012) “脳を科学する” 日本側監修 (慶應義塾大学, 7月)
  • The 6th Biennial Conference of the International Society for Affective Disorders (ISAD) Symposium “Constitutional Determinants of Anxiety Disorders: Physiological and Neuroimaging Characteristics” (2012) “Exaggerated autonomic responses and vulnerability to anxiety” (London, April)
  • 第5回慶應義塾大学ー京都大学グローバルCOE共催シンポジウム “『こころ』を知る、『こころ』を活かす” (2012) “感情を生み出す脳と身体のメカニズム” (慶應義塾大学, 1月)
  • 日本心理学会第75回大会 (2011) “認知的コントロール: 心,感情,脳” (日本大学, 9月)
  • The 34th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society Symposium “Others in the self: Recent advances in social neuroscience” (2011) “How do bodily states shape self and social emotions?” (Yokohama, September)
  • The 15th Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness (ASSC) Symposium “Metacogniton and Consciousness: From animals to humans” (2011) “Metamemory in remembering intentions” (Kyoto, June)
  • 日本コミュニケーション障害学会第35回講習会 (2011) “記憶のメカニズムとその障害” (上智大学, 9月)
  • 第6回犬山比較社会認知シンポジウム (2010) “情動を生み出す身体と脳のメカニズム” (京都大学霊長類研究所, 12月)
  • 日本高次脳機能障害学会第34回総会サテライトセミナー (2010) “記憶障害の症候学” (大宮, 11月)
  • 日本パーソナリティ心理学会第19回大会 (2010) “前頭葉機能からみたサイコパシー” (慶應義塾大学, 10月)
  • 日本心理学会第74回大会 (2010) “脳は記憶現象にどのようにかかわっているのだろうか: 生態学的記憶論と記憶の脳科学” (大阪大学, 9月)
  • 日本心理学会第74回大会 (2010) “脳波解析の新たな可能性: 心理学分野への応用と問題点” (大阪大学, 9月)
  • 日本心理学会第74回大会 (2010) “Affective-Cognitive Interactionの諸相: 心理学と神経科学の融合へ向けて” (大阪大学, 9月)
  • 15th Biennial Scientific Meeting of the International Society for Comparative Psychology (2010) “Dissociative contributions of medial temporal and frontal regions to prospective remembering” (Awaji Island, May)
  • 日本神経心理学会第33回総会 (2009) “情動を生み出す身体と脳のメカニズム” (慶應義塾大学, 9月)
  • 日本認知心理学会第7回大会 (2009) “情動と社会性から見た前頭葉内側部機能の謎” (立教大学, 7月)
  • Gachon NRI-Keio Global COE Joint Symposium on Functional Neuroimaging and Cognitive Neuroscience (2009) “Functional MRI environment and recent development in Keio” (Incheon, Korea, March)
  • ESF-JSPS Frontier Science Conference Series for Young Researchers “Social cognitive neuroscience” (2009) “How bodily states shape social emotions: Evidence from neuroimaging and neuropsychology” (Maratea, Italy, February)
  • Global COE Symposium “Emotional animals, sensible humans” (2009) “Functional neuroanatomy of social emotions” (Keio University, February)
  • 日本心理学会第72回大会 (2008) “学校教育と脳科学” (北海道大学, 9月)
  • 第10回日本ヒト脳機能マッピング学会抄録集 (2008) “Social Cognitive Neuroscience: 脳の中の個人と社会” (山形大学, 6月)
  • 多摩コミュニティカレッジ (2008) “「あっ!忘れてた」はなぜ起こる” (多摩永山情報教育センターホール, 4月)
  • 日本工業倶楽部講演会 (2007) “日常生活を支える記憶” (日本工業倶楽部, 12月)
  • 日本高次脳機能障害学会第31回総会 (2007) “感情と社会性の認知神経科学: 前頭葉内側部の機能を中心に” (和歌山大学, 11月)
  • 第7回精神疾患と認知機能研究会 (2007) “感情と社会性の認知神経科学: 脳-心-身体の調和” (東京, 11月)
  • International Symposium on Social Cognition as a Higher Brain Function (2006) “Neural substrates of advanced emotion learning” (Keio University, July)
  • 中部大学心理コロキウム (2006) “社会性を生み出す前頭葉の謎” (中部大学, 6月)
  • 日本心理学会第69回大会 (2005) “ソーシャルブレインのメカニズムを探る” (慶應義塾大学, 9月)
  • 日本心理学会第69回大会 (2005) “心理療法と認知心理学のインターフェースは可能か?” (慶應義塾大学, 9月)
  • 日本心理学会第69回大会 (2005) “記憶における抑制研究の広がり” (慶應義塾大学, 9月)
  • 第31回慶應ニューロサイエンス研究会 (2005) “エピソード記憶と前頭前野: 脳機能画像研究と損傷研究からのアプローチ” (慶應義塾大学, 6月)
  • 日本認知心理学会第3回大会 (2005) “記憶を測る” (金沢大学, 5月)
  • 「脳と心のメカニズム」第5回冬のワークショップ (2005) “自閉症と前頭葉機能障害” (ルスツ, 1月)
  • International Symposium on Comparative Study of Hippocampal Functions (2004) “Prospective memory and the medial temporal lobe” (Keio University, September)
  • 日本心理学会第68回大会 (2004) “記憶における抑制研究の新展開” (関西大学, 9月)
  • IIAS International Workshop on “Neural, computational and cognitive mechanisms of mentalizing” (2004) “Acquired autistic features following the focal medial prefrontal cortex lesion” (International Institute for Advanced Studies, March)
  • 日本心理学会第67回大会 (2003) “記憶研究と脳測定技法の利用” (東京大学, 9月)
  • お茶の水女子大学COEセミナー “脳科学と心の発達” (2003) “前頭葉と記憶: 損傷研究と画像研究から何がわかったか” (お茶の水女子大学, 4月)
  • 京都大学COEシンポジウム “類人猿の行動発達と脳” (2003) “前頭葉眼窩部機能の謎: 損傷研究と画像研究” (京都大学霊長類研究所, 2月)
  • 日本心理学会第66回大会 (2002) “「回復された記憶・偽りの記憶」論争の新展開” (広島大学, 9月)
  • 日本認知科学会 第33回学習と対話研究分科会 (SIGLAL) (2001) “前頭葉機能の謎: 認知能力の低下と社会的認知障害” (青山学院大学, 12月) (★2001年度 「学習と対話」研究分科会 発表賞受賞)
  • 第97回日本精神神経学会総会 (2001) “認知神経科学的アプローチによる近年の記憶研究の動向” (大阪大学, 5月)
  • 第10回認知リハビリテーション研究会 (2000) “し忘れと行為の企図について: 展望的記憶からの分析” (慶應義塾大学, 11月)
  • 日本神経心理学会第24回総会 (2000) “前頭葉と記憶” (慶應義塾大学, 9月)
  • 日本心理学会第63回大会 (1999) “日常場面での記憶の利用を考える: 展望的記憶・外部記憶研究から” (中京大学, 9月)