国際シンポジウムのお知らせ
来たる2025年12月8日、東京大学IRCNと理化学研究所主催による乳幼児の言語獲得 (行動、脳科学、計算論) に関する国際シンポジウム (オンサイト、オンライン) が行われ、当研究室主宰の皆川教授が講演いたします。参加費は無料ですが、事前登録が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。日本発達神経科学会にて当研究室所属の学生がポスター賞を受賞しました
「知りたい?脳の中の高速道路」子ども向けオンラインイベントMultilingual Kids Reviewの参加者募集(国際ヒト脳マッピング学会主催)
脳の仕組みや働きを紹介する講演をオンラインで視聴し、その後、子どもたちが研究者の先生に聞いてみたいことを直接質問していただくという無料ワークショップです。赤ちゃんラボにて「赤ちゃんダンスワークショップ」を2月18日(土)に行いました
5組の親子にご参加いただきました。今後も開催を予定していますので、ご登録いただいている中の対象月齢児へは適宜ご案内いたします。赤ちゃんラボ主宰者がNHK総合「チコちゃんに𠮟られる」で解説
NHK総合「チコちゃんに𠮟られる」(2022年7月9日放送)にて赤ちゃんラボ主宰者が赤ちゃんの頭の大きさについて生理的、進化的観点からで解説しました。「知りたい?脳とこころのヒミツ」子ども向けオンラインイベントMultilingual Kids Reviewの参加者募集(国際ヒト脳マッピング学会主催)
脳の仕組みや働きを紹介する講演をオンラインで視聴し、その後、子どもたちが研究者の先生に聞いてみたいことを直接質問していただくという無料ワークショップです。赤ちゃんラボが朝日新聞「明日へのLesson」で紹介されました
実験の様子や赤ちゃんラボ主宰者の半日の取材を通して,母子の相互作用実験や他者視点実験など赤ちゃんラボでの実験が記事になりました。