2020年度
卒業論文
伊澤ゼミ
- 鈴木悠大
- ハシブトガラスの優劣社会交渉における他者の接近方向と逃避行動の生起との関係
- 水野雄輝
- ハシブトガラス(Corvus macrorhynchos)のオス間における親和的関係の機能に関する検討
- 八谷彩
- 光遺伝学による海馬・嗅内皮質・外側中隔核のGABA作動性神経細胞の刺激が頭部固定マウスの時間知覚に与える影響
梅田ゼミ
- 王馨怡
- エピソード的未来思考におけるイメージの鮮明さと先延ばし行動の関連性
- 板垣希翼
- マインドワンダリングの頻度および継続時間とワーキングメモリの関連性
- 長田日花理
- 否定的記憶に伴う感覚および感情の強度低減に関する実験的検討
- 清水悠生
- アレキシサイミアの身体感覚に関する記号接地問題の観点からの検討
- 田中大地
- 反芻傾向が自己参照処理に与える影響に関する検討
- 山本夏子
- 感情がカテゴリー学習に及ぼす影響について: ワーキングメモリ容量に注目した検討
川畑ゼミ
- 髙橋有紀子
- 認知的ストレス課題遂行後の音楽聴取の効用の検討
皆川ゼミ
- 猪子稚菜
- 乳児特有の匂いが母親の養育行動や向社会行動に与える影響
- 上田みづか
- 母親のリズム運動と発声が子どもの言語発達に及ぼす影響について
- 菊岡遥奈
- 音楽経験の有無による音楽聴取時における作業記憶課題の成績と脳活動の違い
- 田中春奈
- 人見知り度及び年齢による顔注視の違い-アイカメラ研究-
- 松本夏野子
- 母子遊びにおける発話特徴・社会的行動―玩具の種類と性別の影響―
- 安岡綾子
- 前頭前野における感情反応に運動がもたらす効果と個人特性の関係 ― fNIRS 研究 ―
山本ゼミ
- 小島麻
- 幼稚園児への絵本読み聞かせにおける読み手の熟達化と幼児の年齢間の反応の相違
- 澤谷瑞希
- 小学校生活における体験の共有の分析
- 須藤茜
- 自閉スペクトラム症児の教示行動
- 西山優希
- 自閉スペクトラム症のある児童におけるオンライン場面での社会的行動
- 吉野美桜
- 微細協調運動の発達・書字による分析
修士論文
- 鈴木結子
- 鳥類における能動的な発声調整能力の検証
- 髙橋礼実
- 虚記憶における気分一致効果 -記銘および想起時の気分操作による検討-
- 宮﨑康輔
- 鳥類の社会採餌における環境変動効果に関する実験的検討
- 盛田一孝
- 薬理学的操作を用いたハトの終脳内臓感覚領域についての機能解剖学的研究
博士論文
- 森井真広
- 眼球運動測定を用いた選択行動の予測と制御に関する実験的検討
- 田中拓海
- 行動と結果の結びつけにおける予測の役割の検討