2012年度
卒業論文
渡辺ゼミ
- 今村舟
- ポリプテルスの実験系確立と社会性について
- 遠藤美紗
- ハトのイメージングシステムを探る
~自然刺激を用いた俯瞰視点による心的回転実験~
- 河井佐織
- ICRマウスにおけるストレスの社会的修飾 ―体温を指標として―
- 新保彰大
- β2mKOマウスの空間認知
増田ゼミ
- 青木萌
- 連続呈示される音におけるまとまりと長さの知覚
- 印南まどか
- 自然場面における円の大きさ知覚
坂上ゼミ
- 楚良詩織
- 異なる順序で等しい成分スケジュールが現れる2選択肢間での選択行動
新しい自己制御場面の創出のために
伊東ゼミ
- 赤坂有紀
- 裁判員の判断における感情的情報と感情制御の影響
- 横田未来
- 広告に対する評価と記憶へ及ぼす音楽の効果
山本ゼミ
- カンジギョン
- 韓国語学習における見本あわせ課題手続きと刺激ペアリング課題手続きとの学習効果の比較
- 門屋ちひろ
- Visual Perception Patterns during viewing of point-lights and natural human faces
- 越沼杏子
- iPadによる即時ビデオフィードバックを用いた高機能自閉症児の行動修正
- 寺澤光
- 日本語児における英単語の読みと意味の獲得過程
- 渡辺莉央
- 感情表現の違いにおける感情認知の発達
梅田ゼミ
- 落合菜々子
- サイコパス人格特性における操作性と共感性
~脳波を用いた検討~
- 柏木理沙
- 情動による胃電位変化と内受容感覚に関する研究
- 佐藤理子
- 共感覚の発生原因 ―共感覚的経験と個人特性の関係―
- 佐野優美香
- 愛想笑い傾向と性格特性による微細表情の検出
- 辻幸樹
- 視線手がかり効果に及ぼす表情とパーソナリティ傾向の影響
- 栃澤彩子
- 展望記憶の想起手がかり呈示による心拍の上昇
―心理的緊張と内受容感覚―
川畑ゼミ
- 篠田冴
- 絶対音感の有無による音程および
メロディ知覚方略の違いの検討
- 立花良
- Misdirectionを用いた視覚的注意の検討
- 橋本怜奈
- 評価条件付けを用いた色の選好形成過程の検討
- 諸岡なつき
- 絵画鑑賞の方法が心理的ストレスに及ぼす影響
修士論文
渡辺ゼミ
- 垣谷司
- コモンマーモセットとラットにおける音声を用いた個体弁別学習
- 金井将希
- The role of vision in tool manipulation of Large-billed Crows
増田ゼミ
- 菅小百合
- 明るさ誘導と知覚された構造との関係
-Adelson,Bressan仮説の実験的検討-
伊東ゼミ
- 江藤啓介
- Impact of Core Self-Evaluations on In-role and Extra-role Performance: Challenge and Self-Evaluation Maintenance
梅田ゼミ
- 後藤ゆりえ
- 社会的な状況が自己主体感覚に及ぼす影響について
川畑ゼミ
- 山本浩輔
- 遅延聴覚フィードバックへの順応手続きによる発話運動と発話知覚の時間情報処理メカニズムの検討
博士論文
- 近藤紀子
- Audio-visual social communication in large-billed crows (Corvus macrorhynchos)
- 寺澤悠理
- 感情経験と内受容感覚に関する認知神経科学研究
- 松尾加代
- Systematic Information Processing As an Inhibitor of Lay Judges' Anger and Heuristic Decision-Making